[TOP] [空室一覧] [投資] [求人] [転職] [通販] [食品] [比較] [買取] [美容] [化粧] [健康] [中古] [育毛] [脱毛] [英語] [旅行] [不動産] [英会話] [専門店]
(2016年07月07日)世界史・2016年6月下旬
世界史
http://cari.jp/?k=%90%A2%8AE%8Ej
1920年インドネシア共産党結成。1930年インドシナ共産党結成。
一苦労や(1968)スハルトのインドネシア大統領就任
粋な奴(1782)ラーマ1世ラタナコーシン朝(チャクリ朝)建国
アクスム王国はエチオピアで栄えた
ムガル帝国はペルシア語が公用語
1870年(初等)教育法が自由党グラッドストン内閣により制定
オシリスは古代エジプトの死と復活の神
マックス=ウェーバーは支配の3類型のう..
posted by cari.jp at 15:45
(2014年07月22日)歴史・英語・化学・2014年07月中旬の板書と日記
[歴史]データベース
http://2.cari.jp/?k=%97%F0%8Ej
[英語]データベース
http://7.cari.jp/?k=%89p%8C%EA
[化学]データベース
http://cari.jp/?k=%89%BB%8Aw
[1336]建武式目
[902]延喜の荘園整理令(醍醐帝)。[1069]延久の荘園整理令(後三条帝)。
波動:運動のスタイルが媒質を伝わっていく現象
[769]宇佐八幡宮神託事件。[770]称徳帝死去。
中緯度高圧帯。..
posted by cari.jp at 08:40
(2014年06月21日)染色体・生物・物理・英語・2014年06月中旬の板書と日記
[染色体]データベース
http://ip.xii.jp/?k=%C0%F7%BF%A7%C2%CE
[生物]データベース
http://ip.xii.jp/?k=%90%B6%95%A8
[物理]データベース
http://ip.xii.jp/?k=%CA%AA%CD%FD
[英語]データベース
http://ip.xii.jp/?k=%89p%8C%EA
オリオン座のベテルギウスの直径は太陽の千倍
太陽は中心部の水素が無くなりだすと膨張を始め、やがて直径が100..
posted by cari.jp at 10:27
(2013年03月24日)[物理/複素数/電流/授業/日記] 2013/3/11[月]
朝食:ヨーグルト、(しばらくして9時前後に)納豆ご飯。
納豆の賞味期限が昨日までだったので2パック入れる。
2011年度NHK高校講座物理を視聴<波はこうして進む。
[物理]データベース[知識一覧/意味/辞書/辞典/事典/参考書/リンク集]
http://cari.jp/z/?k=%CA%AA%CD%FD
[物理]データベース[検索付リンク集]
http://cari.jp/0/?k=%CA%AA%CD%FD
車で母を実家へ迎えに行く。銀行ATMに寄った後、自宅へ行く..
posted by cari.jp at 10:35
(2012年10月12日)[物理学/犬モモ写真/日常生活] 2012/10/9[火]
朝8時頃起きる。
昼食:インスタントチーズカレー。
当日アポのため15時頃子供Yを連れて事務所に行く。
入口でミニミニJ支店のIさんとお会いする。
入居に伴い、鍵を2本お渡しする。
疲れが出て夕方横になる。
その間Rは子供Yを連れてバローへ行く。
夕食:ご飯、パンケーキ、味噌汁、揚げ物(豆腐・豆腐チーズ・レンコン)。
[犬 モモ]データベース:写真一覧。
http://cari.jp/pic/?k=%8C%A2+%83%82%83%82
[物理学]データベース:知..
posted by cari.jp at 08:22
K > 電気量(C)=電流(A)×時間(秒) [化学][2016/6/29]
電気量(C)=電流(A)×時間(秒)。ファラデー定数:クロしばこ(96485)C/mol。[2016年更新]
レモンでも電池が作れる。亜鉛板と銅板を差し込んで導線をつなぐと電流が流れる。[2014年更新]
ボルタ電池の場合、電極の亜鉛板と銅板を電解液の希硫酸につけると電流が流れる[2014年更新]
放電:電池から電流を取り出すこと[2014年更新]
イオンが多いか少ないかは電流の流れ方を比べればわかる[2014年更新]
フレミング左手の法則:磁場内で電流が流れる導体に力(ローレンツ力)が発生する現象の、それぞれの向きの関係を示す[2014年更新]
抵抗を並列につなぐと電流が流れやすくなる[2014年更新]
電流I=電気量(電荷)q/時間t[2014年更新]
電気量(クーロン)C=電流(アンペア)A×時間(秒)s[2013年更新]
電力量:電気の仕事量。電力と時間の積。電力量W=電力P×時間t。単位は、ジュール(ワット秒)、ワット時、キロワット時など。[2012年更新/物理学/電流/ワット時(Wh)/キロワット時(kWh)]
電力:電気の仕事率。電気の単位時間の仕事量。直流では電圧と電流の積に等しい。単位はワット。[2012年更新/物理学/エネルギー]
ジュールの法則:ジュール熱W=R×I^2×t[2012年更新/W(J)/電気抵抗R(Ω)/電流I(A)/時間t(s)/引用元:2011年度NHK高校講座物理]
導体に電流が流れるとジュール熱が発生(電子の流れが原子を振動させ温度上昇)[2012年更新/引用元:2011年度NHK高校講座物理]
異種金属接触腐食:イオン化傾向大小金属+水で腐食(ボルタ電池)。電極はイオン化傾向大+、小−。陽極集中腐食。[2012年更新/物理学/化学/建築/建設/電流/さび/サビ/錆び]
交流は1次コイル、2次コイルを組み合わせ変圧器が簡単に作れる[2012年更新/物理学/電流/電気]
レンツの法則:コイル内に生じた磁界の変化を打ち消す向きに誘導電流が流れる[2012年更新/物理学/理科/電気]
電磁誘導:コイル等の導体を磁界の中で動かすと、電流が流れる現象。発生した電流を誘導電流という。[2012年更新/物理学/1831年、ファラデーが発見/電磁感応/電気]
右ねじの法則:直線状の電流がつくる磁場の向きは、右ねじの回る向きに一致するという法則。[2012年更新/物理学/アンペールの右螺子の法則/電磁石/理科/電気]
電圧:電流を流そうとする働きの大きさ[2012年更新/物理学/電気]
V=R×I。電圧(V)=電気抵抗(Ω)×電流(A)。[2012年更新/物理学/オームの法則/理科]
P=V×I。電力(W)=電圧(V)×電流(A)。[2012年更新/物理学/電気]
ダイオード:整流作用(電流を一定方向にしか流さない作用)を持つ電子素子(二極素子)[2012年更新/diode/二極真空管/半導体ダイオード]
フレミング左手法則:人さし指・磁界、中指・電流、親指・電磁力。[2011年更新、理科・物理・科学]
フレミング右手法則:人さし指・磁界、親指・導線、中指・誘導電流。[2011年更新、理科・物理・科学]
1クーロンは1アンペアの電流が1秒間流れたときに運ばれる電気量。[2011年更新、物理]