[TOP] [空室一覧] [投資] [求人] [転職] [通販] [食品] [比較] [買取] [美容] [化粧] [健康] [中古] [育毛] [脱毛] [英語] [旅行] [不動産] [英会話] [専門店]
(2020年03月06日)無料提供される学習教材 cari.jp
臨時休校による自宅学習をサポート!
無料の学習教材・コンテンツ
自宅学習を支援し保護者の不安を解消
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為
全国の小中高校・特別支援学校が休校となり
その為、自宅学習を余儀なくされた子どもたち
そんな子ども達の自宅学習をサポートする為に
無償で提供されるドリルやアプリが
話題となっているのでご紹介します。
ベネッセコーポレーション/進研ゼミ
春の総復習ドリル
小学1年生〜高校2年生
学年別に主要教科の3学期の学習を
復習できます。..
posted by cari.jp at 18:00
(2019年10月08日)2019年9月分 鈴木社長の日誌・日記・備忘 cari.jp
純系:親・子・孫と代を重ねても親と形質が同じ。
漸化式(ぜんかしき):前の項から次の項を定めるための関係式。
[南中高度]春分・秋分:90-緯度。夏至:90-緯度+23.4。冬至:90-緯度-23.4。
2019年9月30日分 共同親権 単独親権
http://togetter.com/li/1411424
30日(月)
喫茶店で朝食(モーニング)。ホットレモンティー、ミニサラダ(ごまドレッシング)。
スマホで地学の授業を視聴。
2019年9月29日分 共同親権 ..
posted by cari.jp at 12:47
(2019年06月06日)2019年5月分 鈴木社長の日誌・日記・備忘 cari.jp
ダニ・サソリはクモ類。
カタツムリは軟体動物。
パラトルモンは血液中のカルシウムイオン濃度低下を感知した副甲状腺から分泌。
26日(日)
ガストで具だくさん味噌汁定食とミニサラダ。スタディサプリで現代社会(政党政治)の講義を視聴。YHSの家の近くを通るルートを通って帰宅。
Twitterでの離婚弁護士のツイートとそれに対するリツイートやいいねは、不況期の経済政策という名の戦争(侵略)を煽った軍部や政商とそれに対する国民の支持と似ている。離婚が同居の解消だったら引越屋..
posted by cari.jp at 15:06
(2019年05月02日)2019年4月分 鈴木社長の日誌・日記・備忘 cari.jp
人々残忍(1132)西遼建国。
東林派と非東林派の党争は、明代末期。
白蓮教は南宋初期に結成された宗教結社。
ポタラ宮はチベット仏教(ラマ教)の大本山。
中国から亡命した衛満が紀元前190年頃衛氏朝鮮建国。
編年体は、孔子『春秋』・司馬光『資治通鑑』が代表。
紀伝体は、司馬遷『史記』以来の中国王朝史編纂の基準。
行く酷(1959)ダライ=ラマ14世チベット脱出(インド亡命)。
官僚を位階(マンサブ)で序列化するマンサブダール制はムガル帝国。
ウルグ=ベクはテ..
posted by cari.jp at 15:51
(2019年04月04日)2019年3月分 鈴木社長の備忘・日記 cari.jp
加上説は富永仲基の説。
荻生徂徠は古文辞学を打ち立てた。
『大和本草』『養生訓』は貝原益軒の著書。
[2010年]ギリシャ財政危機。[2015年]再度のギリシャ財政危機。
人窮々な(1997)アジア通貨危機。人窮々や(1998)ロシア通貨危機。
朱熹の理気二元論:理は宇宙の根本原理・気は各事物の物質原理。
パウロは「信仰・希望・愛」(キリスト教の三元徳)による救済の道を説いた。
米教育学者ハヴィガーストと米発達心理学者エリクソンは発達課題でよく対比される。
朱..
posted by cari.jp at 14:19
(2017年09月02日)2017年8月中旬
動物を殺さない皮革と肉の開発 TED
http://urx2.nu/FnnU
慶応大学授業 2016 インターネット
http://gc.sfc.keio.ac.jp/cgi/class/class_top.cgi?2016_26708
図形から拡がる数理科学 (学術俯瞰講義) 2016
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/course_11377/
東大授業 2012 光の科学−未来を照らす究極の技術とアイデア(学術俯瞰講義)
http://ocw.u-..
posted by cari.jp at 18:57
(2015年10月02日)62 201506 理科・社会科等雑学 w600
http://0.cari.jp/?k=%8EG%8Aw&f=f
posted by cari.jp at 11:11
(2015年09月25日)57 201506 理科等雑学 w600
http://3.cari.jp/?k=%97%9D%89%C8&f=f
posted by cari.jp at 14:33
(2015年08月24日)43 201506 理科・生物学 w600
http://7.cari.jp/?k=%97%9D%89%C8&f=k
posted by cari.jp at 11:03
(2015年07月15日)12 201506 英語・社会科・理科・雑学 w600
http://0.cari.jp/?k=%8EG%8Aw&f=f
posted by cari.jp at 08:06
(2015年07月11日)8 201506 理科・雑学 w600
http://cari.jp/?k=%97%9D%89%C8&f=k
posted by cari.jp at 12:57
(2015年06月26日)P110 2014 理科・社会科・歴史・雑学 w600
http://6.cari.jp/?k=%97%F0%8Ej&f=k
posted by cari.jp at 12:38
(2015年06月07日)P94 2014 細胞・生物学・理科・英語・雑学 w600
http://0.cari.jp/?k=%90%B6%95%A8&f=ft
posted by cari.jp at 17:21
(2015年06月05日)P92 2014 英語・理科・生物学・雑学 w600
http://cari.jp/?k=%89p%8C%EA&f=bbs
posted by cari.jp at 10:34
(2015年06月01日)P88 2014 生物学・理科・雑学 w600
http://0.cari.jp/?k=%90%B6%95%A8&f=ft
posted by cari.jp at 14:47
(2015年05月31日)P87 2014 歴史・社会科・生物学・理科・雑学 w600
http://1.cari.jp/?k=%97%F0%8Ej&f=k
posted by cari.jp at 16:38
(2015年05月30日)P86 2014 生物学・理科・雑学 w600
http://0.cari.jp/?k=%90%B6%95%A8&f=ft
posted by cari.jp at 16:23
(2015年05月27日)P83 2014 理科・生物学・社会科・美術 w600
http://0.cari.jp/?k=%90%B6%95%A8&f=ft
posted by cari.jp at 11:11
(2015年05月23日)P81 2014 英語・理科 w600
http://3.cari.jp/?k=%97%9D%89%C8&f=k
posted by cari.jp at 16:38
(2015年05月21日)P80 2014 理科・物理学 w600
http://6.cari.jp/?k=%95%A8%97%9D%8Aw&f=ft
posted by cari.jp at 13:50
(2015年05月20日)P79 2014 電気・理科・物理学 w600
http://0.cari.jp/?k=%95%A8%97%9D&f=k
posted by cari.jp at 10:48
(2015年05月19日)P78 2014 理科 w600
http://8.cari.jp/?k=%97%9D%89%C8&f=k
posted by cari.jp at 07:26
(2015年05月18日)P77 2014 理科・社会科 w600
http://8.cari.jp/?k=%97%9D%89%C8&f=k
posted by cari.jp at 11:07
(2015年05月14日)P74 2014 太陽系・宇宙・天文学・地学・理科 w600
http://2.cari.jp/?k=%C2%C0%CD%DB%B7%CF
posted by cari.jp at 14:19
(2015年05月12日)P72 2014 地学等理科 w600
http://1.cari.jp/?k=%92n%8Aw&f=ft
posted by cari.jp at 14:24
(2015年05月09日)P69 2014 理科等雑学 w600
http://cari.jp/?k=%97%9D%89%C8&f=k
posted by cari.jp at 23:54
(2015年05月06日)P68 2014 理科・社会科等雑学 w600
http://6.cari.jp/?k=%97%9D%89%C8&f=k
posted by cari.jp at 09:38
(2015年05月05日)P67 2014 地学等理科 w600
http://1.cari.jp/?k=%92n%8Aw&f=k
posted by cari.jp at 16:26
(2015年05月01日)P66 2014 地学等理科 w600
http://1.cari.jp/?k=%92n%8Aw&f=k
posted by cari.jp at 08:20
(2015年04月30日)P65 2014 地学等理科 w600
http://1.cari.jp/?k=%92n%8Aw&f=k
posted by cari.jp at 10:12
(2015年04月25日)P64 2014 地学等理科 w600
http://1.cari.jp/?k=%92n%8Aw&f=k
posted by cari.jp at 22:31
(2015年04月25日)P63 2014 地学等理科 w600
http://1.cari.jp/?k=%92n%8Aw&f=k
posted by cari.jp at 11:10
(2015年04月21日)P62 2014 地学等理科 w600
http://1.cari.jp/?k=%92n%8Aw&f=k
posted by cari.jp at 11:21
(2015年04月17日)P58 2014 理科等雑学 w600
http://7.cari.jp/?k=%97%9D%89%C8&f=k
posted by cari.jp at 21:04
(2015年04月12日)社会科・理科・英語・2015年4月上旬の板書
社会科データベース
http://cari.jp/b/?k=%8E%D0%89%EF%89%C8&f=k
理科データベース
http://cari.jp/b/?k=%97%9D%89%C8&f=k
英語データベース
http://cari.jp/b/?k=%89p%8C%EA&f=k
威張れよ(1804)ナポレオン皇帝即位
長崎来航:威張れよ(1804)露レザノフ。威張れや(1808)英フェートン号。
一発GO(1825)異国船打払令・デカブリストの乱
邪馬台国で..
posted by cari.jp at 12:32
(2015年03月25日)P43 2014 英語発音・理科等雑学 w600
http://cari.jp/b/?k=%89p%8C%EA+%94%AD%89%B9&f=k
posted by cari.jp at 21:03
(2015年03月20日)P42 2014 英語発音・理科・社会科等雑学 w600
http://cari.jp/b/?k=%89p%8C%EA+%94%AD%89%B9&f=k
posted by cari.jp at 09:14
(2015年03月19日)P41 2014 理科・社会科等雑学 w600
http://cari.jp/b/?k=%97%9D%89%C8&f=k
posted by cari.jp at 10:53
(2015年03月18日)P40 2014 理科・社会科等雑学 w600
http://cari.jp/b/?k=%8EG%8Aw&f=k
posted by cari.jp at 21:23
(2015年02月25日)P31 2014 社会科 理科 w600
http://cari.jp/b/?k=%8E%D0%89%EF&f=k
posted by cari.jp at 10:35
(2015年02月24日)P30 2014 理科 社会科 w600
http://cari.jp/b/?k=%97%9D%89%C8&f=k
posted by cari.jp at 07:58
(2013年10月12日)[物理/授業/日記] 2013/8/27
朝起きて、主にYのため、YとコンビニKに行き、買出し。
冷凍食品などが値引きだったのでついでに購入。
行く途中、子猫が道の真ん中で寝そべっていたのを見つけた。危ないと思い、教育の意味を込めて少々おどかす・・・にしては迫力なさ過ぎっぽいが・・・。
帰宅し、Yにスティックパン(とお茶)をあげ、自分も少々食べる。
妻子を送った後、事務所に移動。
仕事を一段落させ(?)、喫茶店Eに行き、モーニング。
行きがけ、Kさん一家やアットホームの方にお会いする。
喫茶店にPCを持ち込み、..
posted by cari.jp at 08:42
(2013年10月12日)[数学/授業/日記] 2013/8/26
妻子を送った後、事務所に移動。
仕事を一段落させた後、喫茶店でモーニング(朝食)。
ここんところだいたいそうだけどPC持ち込んで作業。
慶応大学の「インターネット」(村井)の授業を視聴。
昼食:インスタント味噌ラーメン。
高校講座の理科系授業「科学と人間生活」を視聴。
Mさん御来訪。水道メーター関連のお話をする。
[数学]データベース
http://cari.jp/0/?k=%90%94%8Aw
[授業]データベース
http://cari.jp/a/?k=%8..
posted by cari.jp at 08:15
(2013年08月25日)[理科/政治/国家主権/授業/日記] 2013/8/2[金]
妻子を送った後、事務所に移動。
朝食:スティックパン+スライスチーズ。
薬をとりに自宅へ行く。ご飯を持って事務所に戻る。
昼食:チーズカレーライス。
理科総合の授業を視聴。
[理科]データベース
http://cari.jp/a/?k=%97%9D%89%C8
[政治]データベース
http://cari.jp/a/?k=%C0%AF%BC%A3
[国家 主権]データベース
http://cari.jp/a/?k=%B9%F1%B2%C8+%BC%E7%B8%A..
posted by cari.jp at 19:34
(2013年08月25日)[理科/エネルギー/授業/日記] 2013/8/1[木]
寝坊。Mが起こしてくれた。
YをHに送った後、事務所に移動。
朝食:スティックパン+スライスチーズ。
理科総合の授業を視聴<天気の変化の仕組み(高気圧・低気圧)。
妻子を迎えに行く。
MOZOに行く。風月で食事。金券ショップ・ダイソー・床屋に行く。
[理科]データベース
http://cari.jp/a/?k=%97%9D%89%C8
[エネルギー]データベース
http://cari.jp/a/?k=%A5%A8%A5%CD%A5%EB%A5%AE%A1%BC..
posted by cari.jp at 15:49
(2013年08月24日)[放射線/ステロイド/授業/日記] 2013/7/31[水]
妻子を送った後、事務所に移動。
朝食として、たこ焼きを食べ、薬を飲む。
コンビニKに行き、買い物。
昼食:カレーパン、おにぎり(ツナマヨ)、冷奴。
理科総合の授業を視聴<放射線。
[放射線]データベース
http://cari.jp/a/?k=%CA%FC%BC%CD%C0%FE
[ステロイド]データベース
http://cari.jp/a/?k=%A5%B9%A5%C6%A5%ED%A5%A4%A5%C9
[授業]データベース
http://cari.jp/a..
posted by cari.jp at 20:38
(2013年08月24日)[プラスチック/タンパク質/授業/日記] 2013/7/24
朝食:飲むヨーグルト、レーズンパン1個。
妻子を送った後、事務所に移動。
相変わらず体がだるい。慢性疲労。
事務所で再び朝食。スティックパンにスライスチーズをのせて食べる。
コンビニKへ行き、昼食購入。
理科総合の授業を視聴しつつ、昼食。
[タンパク質]データベース
http://cari.jp/a/?k=%83%5E%83%93%83p%83N%8E%BF
[プラスチック]データベース
http://cari.jp/a/?k=%83v%83%89%83X%83..
posted by cari.jp at 15:05
(2013年08月23日)[糖類/光合成/授業/日記] 2013/7/20[土]
朝起きて子Yの食事・オムツ替えなど。その後、自分の食事。
しんどくて10時頃から12時頃まで寝る。
昼食として、サラダ(コーン・キャベツなど)、ご飯、味噌汁など。
子Yを保育園に送った後、事務所に向かう。
途中、仲介HのAさんからご連絡をもらい、一瞬事務所に寄った後、物件某に行き、共にお客様のご案内。
その後、事務所に移動。
仕事したり、理科総合授業(プレートテクトニクス関連)を視聴しつつ、歯を磨いたり。
[糖類]データベース
http://cari.jp/a/?k..
posted by cari.jp at 12:57
(2013年08月14日)[理科/エネルギー/授業/日記] 2013/7/4[木]
9時前に起きる。
子Yは妻が送って行ってくれた模様。
事務所に移動。
コンビニKに行き買い物。バナナ、ツナマヨパン、おかかおにぎり。
理科総合の授業を視聴<力学的エネルギーなど。
妻からの電話要請で14時過ぎに帰宅。
15時過ぎTELを受け、16時頃お見え予定のTさんが早く事務所にお見えになったとのことで自転車で一瞬事務所に行き、また帰宅。ちょうど雨が降り始めという感じ。
[理科]データベース
http://cari.jp/a/?k=%97%9D%89%C8
..
posted by cari.jp at 17:27
(2013年08月04日)[物理/代数/ベクトル/授業/日記] 2013/7/1[月]
妻子を送った後、事務所に移動。
仕事をある程度してから、(休憩兼ねて)コンビニKに買い物に行く。
理科総合の授業を視聴しつつ、パンを食べ、低脂肪乳を飲む。
授業の内容は、物理学(熱と仕事)。
[物理]データベース
http://cari.jp/0/?k=%CA%AA%CD%FD
[代数]データベース
http://cari.jp/0/?k=%C2%E5%BF%F4
[ベクトル]データベース
http://cari.jp/0/?k=%A5%D9%A5%AF%A5%C8..
posted by cari.jp at 10:27
(2013年07月05日)[理科/物理学/数学/授業/日記] 2013/6/13[木]
6時台前半頃起きる。朝食:カレーライス。
妻子を送った後、事務所に移動。
正午前後にコンビニKに行き買出し。
昼食:コロッケパン、シシャモフライ、おにぎり(おかか)、スティックメロンパン。
2012年度NHK高校講座理科総合の授業を視聴。
総じて眠い・・・特に午後・・・。
子Yを保育園に迎えに行った後、母を迎えにモールMに行く。
帰宅し、夕食。海鮮丼、肉じゃがなど。
[理科]データベース
http://cari.jp/a/?k=%CD%FD%B2%CA
[物..
posted by cari.jp at 14:15
(2013年07月04日)[理科/会計/経営学/授業/日記] 2013/6/12[水]
コンビニKに行く。
昼食:おにぎり(ツナマヨ)、コロッケ、リンゴジュース。
2012年度NHK高校講座理科総合授業を視聴。
[理科]データベース
http://cari.jp/a/?k=%97%9D%89%C8
[会計]データベース
http://cari.jp/a/?k=%B2%F1%B7%D7
[経営学]データベース
http://cari.jp/z/?k=%B7%D0%B1%C4%B3%D8
授業[リンク集]
http://cari.jp/0/?k=%8E%..
posted by cari.jp at 23:30
(2013年07月04日)[数学/物理学/生物学/授業/日記]2013/6/11[火]
2012年度NHK高校講座理科総合を視聴。
夕方、病院Kに行く。僕が一人で待合室にいると駐車場で車がセキュリティ音。子Yが閉じ込められ、妻がパニックを起こしている。
うどん・定食屋Oで夕食。
寝室で横になり、TVを流す。
シャラポワのこれまでの歩みを取り上げてたのでしばらく見る。
起きてシャワーを浴びた後、仕事。
[数学]データベース
http://cari.jp/a/?k=%90%94%8Aw
[物理学]データベース
http://cari.jp/a/?k=%9..
posted by cari.jp at 12:45
(2013年06月30日)[DNA/エネルギー/授業/日記] 2013/6/8[土]
朝食:スライスチーズトースト、野菜スープ。
台所で洗い物をした後、理科総合の授業を視聴。
昼食:スライスチーズ+インスタントビーフカレー(中辛)。
事務所に移動。実家に移動。Fの荷物運びを手伝う。
自宅に戻る。義母妹が我が家を後にし、お帰りになる。夕食:インスタントビーフカレー(辛口)。
理科総合(酸化還元・電気分解)、地学(太陽系)の授業を視聴。
[DNA]データベース
http://cari.jp/a/?k=DNA
[エネルギー]データベース
http://..
posted by cari.jp at 21:20
(2013年06月23日)[数学/物理/化学/理科/授業] 2013/6/3[月]
[数学]データベース
http://cari.jp/a/?k=%BF%F4%B3%D8
[物理]データベース
http://cari.jp/a/?k=%CA%AA%CD%FD
[化学]データベース
http://cari.jp/a/?k=%89%BB%8Aw
[理科]データベース
http://cari.jp/a/?k=%CD%FD%B2%CA
授業[リンク集]
http://cari.jp/0/?k=%8E%F6%8B%C6
posted by cari.jp at 00:02
(2013年06月22日)[理科/化学/物理/授業/日記] 2013/6/2[日]
朝食:スライスチーズトースト。
台所で食器洗い。
昼食:うどん、揚げ麺のあんかけ。
珍しく昼寝。IKさんからの電話で起きる。
事務所に移動。
2012年度NHK高校講座理科総合の授業を視聴。
スティックパン(チョコ・メロンパン)を食べたり、歯を磨いたり。
[理科]データベース
http://cari.jp/a/?k=%97%9D%89%C8
[化学]データベース
http://cari.jp/a/?k=%B2%BD%B3%D8
[物理]データベース
http:..
posted by cari.jp at 15:06
(2013年06月18日)[遺伝/細胞/受粉/授業/日記] 2013/5/31[金]
夜中(3時前頃)腹痛で起きる。そのまま仕事。
二度寝。起きて、妻子を送った後、事務所に移動。
昼食:納豆ご飯。理科総合の授業視聴。
郵便局に行き、支払い。コンビニKに寄り、パンなど購入。
事務所に戻り仕事の続き。おにぎり(昆布)を食べる。
妻来訪。建設会社ZのYさん御来訪。一部かぶり、Mさん御来訪。
Tさん御来訪。自宅に行った後、事務所に戻る。サニックスのTさん御来訪。
[遺伝]データベース
[意味/辞書/辞典/事典/参考書/リンク集]
http://cari...
posted by cari.jp at 17:35
(2013年06月12日)[理科/植物/合金/授業/日記] 2013/5/22[水]
子Yが保育園を休んだため自宅で仕事。
遅めの朝食:ご飯+ゆかり、カボチャの煮物。
母来訪。ほぼ入れ替わりで妻出勤。
昼食:揚げたこ焼き、梅干おにぎり、シシャモフライなど。
夕食:ご飯、里芋などの煮物、シシャモフライ、マヨネーズサラダなど。
お風呂に入った後、TV「歴史秘話ヒストリア」(利家とまつ)を流しつつ、仕事。
[理科]データベース
[意味/辞書/辞典/事典/参考書/リンク集]
http://cari.jp/z/?k=%CD%FD%B2%CA
[植物]データ..
posted by cari.jp at 14:25
(2013年06月08日)[pH指示薬/三角関数/授業/日記]2013/5/19[日]
朝食:チーズトースト。
昼食:丼もの(あんかけご飯)。
事務所に移動。Kさん御来訪。実家に移動。ソフトバンクのショップに行き、実家に戻る。事務所に戻った後、帰宅。
夕食:インスタントきつねうどん+カットわかめ。
NHK高校講座理科総合の授業を視聴<原子・分子、物質量(mol)など。
夕食:ピザハットのピザ。
妻のこだわり育児が原因で嫌な出来事。シャワーで洗浄。
[pH指示薬]データベース
[意味/辞書/辞典/事典/参考書/リンク集]
http://cari.jp..
posted by cari.jp at 12:22
(2013年06月08日)[化学/宇宙/神経/授業/日記] 2013/5/18[土]
自転車で事務所に行く。
朝食:チーズトースト、フライドポテト。ケチャップをつけて食べる。
TVを流しつつ、台所で食器などを洗う。
来訪されたアットホームの方とお話。
自宅に戻る。
昼食:スパゲティ。Mが作ってくれた模様。
TVを流しつつ、台所で食器などを洗う。
子Yを伴い、寝室に行き、TVを流しつつ、過ごす。若者の幸福論の番組やカルロス・ゴーンと宇宙飛行士の女の方の対談番組など。
夕食:卵雑炊。
高校講座理科総合の授業(第3回と第4回)を視聴。
純物質と混合..
posted by cari.jp at 10:32
(2013年05月26日)[理科/生物/賃貸物件/授業/日記] 2013/5/4[土]
起きて、台所で食器洗いなどをする。朝食:味噌汁、味噌ラーメン。世界史授業(大航海時代・アステカ・コルテスなど)を視聴。
事務所に移動。仕事したり、生物授業を視聴したり。昼食的にスティックパン、冷奴などをだらだら食べる。
H兄来訪。仕事関連の電話したり、郵便出したり、雑務をこなす。
一旦、家に戻り、子Yを連れ、車で事務所に行く。生物授業(刺激・興奮の伝わるメカニズムなど)を視聴したり、仕事したりして過ごした後、子Yを連れ、帰宅し、子Yを妻に手渡し、すぐ事務所に戻る。H兄を..
posted by cari.jp at 13:23
(2013年05月07日)[物理/RPGゲーム/授業/日記] 2013/4/20[土]
朝食:スティックパン。
台所で洗い物をした後、自転車で事務所に移動。事務所で前日作った茹で卵を食べる。
雑務をこなす。14時頃、自転車で出かけローソン100で買い物。むき甘栗と事務に必要なファイルケースを大量に購入。他、おにぎり、焼きそば、ヨーグルト、生卵を購入。
事務所に戻り、昼食。冷奴、おにぎり。
理科総合の授業を視聴。
Myデータベースの絞込みがうまくできない、サーバーの不具合か?・・・と思ったらデータのかなりが吹っ飛んでいた。復旧を試みるが一部は復旧できずに..
posted by cari.jp at 20:58
(2013年05月04日)[分子生物学/アミノ酸/講義/日記] 2013/4/17水
車で外出、子Yと妻を送り、その後、事務所に行く。
朝食:スライスチーズトースト+ケチャップ。
車で自宅に戻り、昼食(中華丼)。その後、自転車で事務所に戻る。
理科総合や世界史の授業を視聴。
自転車で自宅へ行き、車に乗って、子供の迎えに行く。
[分子 生物学]データベース
[意味/辞書/辞典/事典/参考書/リンク集]
http://cari.jp/z/?k=%95%AA%8Eq+%90%B6%95%A8%8Aw
[アミノ酸]データベース
[意味/辞書/辞典/事典/参..
posted by cari.jp at 22:04
(2013年05月03日)[DNA/バイオ/授業/日記] 2013/4/16[火]
起きて、台所で洗い物をする。
朝食:チョコスティックパン。
正午前後にコンビニKに行き買い物。
スティックパン(プレーン)、スライスチーズ、ドライフルーツ(バナナ・レーズン)、食パン、コロッケ(野菜)。
昼食:納豆ご飯、コロッケ、冷奴。
高校講座理科総合2回目、家庭総合1回目を視聴。家庭総合を視聴しつつ髭剃り。
町内会の方御来訪。町費(年会費)をお支払いする。
帰宅。離乳食を作る。台所で洗い物する。子Yに離乳食をあげる。ご飯炊いたり、味噌汁作ったりする。
妻帰宅..
posted by cari.jp at 21:46
(2013年05月01日)[遺伝子/周期表/授業/日記] 2013/4/12[金]
夜中の3時頃に起きて仕事の続き。
二度寝した後、起床。
車で妻子と出かける。妻は職場へ、子Yは保育園へ送った後、事務所へ行く。
コンビニに行き、スティックパン(プレーン、チョコ)を購入。機械メンテ(引越?)の関連でQUOカードが使えず、現金でお支払いする。
事務所に戻り、仕事。朝食:スティックパン(プレーン)。
昼食:生卵入り納豆ご飯、スティックパン。
高校講座理科総合初回視聴(その回終了)。
16時アポで建築会社ZのYさん御来訪。
Gさんにお電話した後、事務..
posted by cari.jp at 23:31
(2013年04月30日)[気体/温度/授業/タンパク質/日記] 2013/4/10水
TV「ZIP」を見たり、台所で洗い物したりする。ZIPの1分アニメ「マジンガーZ」は途中からだけどはじめて見た。兜甲児がマジンガーZで電球を買いに行っていた。
朝食:おにぎり(おかか)、焼きビーフン。
事務所に移動。
昼食:納豆ご飯、冷奴、スティックパン。
理科総合初回の授業を視聴。多くの物質とは逆に水は固体(氷)になると体積が増えるという話など。
16時台に郵便を出しに自転車で郵便局に行く。
[気体]データベース
[意味/辞書/辞典/事典/参考書/リンク集]
h..
posted by cari.jp at 23:23
(2013年04月30日)[細胞/DNA/酵素/授業/日記] 2013/4/9[火]
朝食としてパン。車で子Yを保育園に送った後、事務所に移動。
昼食:カレーライス(スライスチーズ・生卵)。
理科総合初回の授業を視聴しはじめる。
リフォームのためのTELをする。
[細胞]データベース
[意味/辞書/辞典/事典/参考書/リンク集]
http://cari.jp/z/?k=%8D%D7%96E
[DNA]データベース [意味/辞書/辞典/事典/参考書/リンク集]
http://cari.jp/z/?k=DNA
[酵素]データベース
[意味/辞書/辞典/..
posted by cari.jp at 22:45
(2013年03月10日)[物理/保険/理科/歴史/日記] 2013/2/28[木]
6時頃、子Yと共に起床。
物理(波のぶつかり)や日本史(南北朝)の授業を再視聴。
[物理]データベース[検索付リンク集]
http://cari.jp/0/?k=%95%A8%97%9D
[物理]データベース[知識一覧/意味/辞書/辞典/事典/参考書/リンク集]
http://cari.jp/z/?k=%CA%AA%CD%FD
退去立会に伺うため子Yと車で外出。実家に寄り母に一緒に来てもらう。母に車で子Yを見てもらい(待っててもらい)、僕は退去立会。その後、車で自宅に戻..
posted by cari.jp at 14:48
(2012年10月26日)[太陽発電比較/物理/保険比較/猫スズ写真/日記] 2012/10/20[土]
朝食:シリアル+低脂肪乳。
賞味期限切れ低脂肪乳の消費が完了。
理科教師の友人に電話をかけ、金(Au)の原子殻(電子殻)が何故P殻まであるのかを聞いてみる<一見O殻までで十分そう。
昨日よりは理解が深まった・・気がする。
わからない部分をキーワードに置き換えただけのような部分もあるので、キーワード式ブラックボックス保留的理解・・という感じ。
世の中そういうことはありがち。
子Yが泣くので9時頃ミルクをやる。
9時半頃妻Rの元に連れて行って怒られる。
昼食:ミネストロー..
posted by cari.jp at 08:48
(2012年10月26日)[物理/クラシックラジオ/猫スズ写真] 2012/10/19[金]
6時頃起きる。
朝食:コーンフレーク+低脂肪乳。
二度寝の後、8時台に起きる。
食器洗いの後、仕事をはじめる。
10時台に再び朝食。
ご飯、炒め物(えのき茸、ジャガイモ)、味噌汁。
ご飯は1杯目は卵ふりかけをかけ炒め物と食べる。
2杯目は味噌汁に入れて食べる。
東大の物理講義を視聴。
[物理]データベース[検索付リンク集]
http://cari.jp/0/?k=%95%A8%97%9D
[物理]データベース[知識一覧]
http://cari.jp/z/?k=..
posted by cari.jp at 08:19
K > 有色鉱物は、かんらん石・輝石・角せん石・黒雲母。[覚えるポイントはカ行前半始まり] [理科 地学][2016/1/24]
植物の葉にはクロロフィルが含まれている。クロロフィルは光の手助けを受けて化学変化で有機物をつくり出す。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
世界の消費エネルギーを1とすると、光合成が固定するエネルギー5〜10、地球に届く太陽光エネルギー1万[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/エネルギー規模/相対値/光合成のうち食料分0.05/化石燃料分0.82]
クロロフィル(葉緑素) :光合成の明反応で光エネルギーを吸収する役割をもつ化学物質[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/ようりょくそ/Chlorophyll]
光合成は約7年で大気中の二酸化炭素を入れかえる[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
1年間に植物が光合成で吸収する二酸化炭素は約4千億トン[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
副作用:医薬品の使用にともなって生じる治療にそわない作用[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
薬:生命機能のバランスがくずれたときもとにもどす物質。毒:生命活動にとって不都合を起こす物質。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
ミネラルのはたらき:体内の代謝の調整。骨格を作る原料。エネルギーを作り出す手助け[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
ビタミン:体内の代謝の調整に使われる[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
20種類のアミノ酸のうち、必須アミノ酸は9種類[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
恒常性(ホメオスタシス):体の状態を良い状態に保とうとするはたらき[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
健康とは、病気などがなく心身が健やかな状態[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
脊索(せきさく):背骨やそれに似たからだを支える組織[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
生物の分類項目:界・門・綱・目・科・属・種[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
現在わかっている生物の種はおよそ150万種。昆虫75万種。種子植物25万種。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
代謝:生命を維持するために化学変化を行うこと[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
デジタル:物事を数値化して処理する技術[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
エレクトロニクスの発達:[1904]真空管発明。[1948]トランジスタ発明。[1958]IC発明。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/歴史/年]
フィリピンの東の海で発生した熱帯低気圧が水蒸気を吸収し成長して台風になる[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
梅雨の原因は太平洋高気圧とオホーツク海高気圧のぶつかり合い[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
日本周辺の高気圧:シベリア、移動性、オホーツク海、太平洋[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
台風:北西太平洋や南シナ海にある最大風速17.2m/s以上の熱帯低気圧[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
春一番:立春(2/4)から春分の日(3/21)までの間で、最初に吹く強い南風[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
ジェット気流:偏西風の特に強い流れ[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
1人あたりの自然放射線:年間2.4ミリシーベルト[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/平均値]
4000ミリシーベルト:放射線を短時間に全身にあびた場合、50%の人が死に至るといわれる量[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
シーベルト(Sv):放射線にさらされたとき人にどれくらい影響を与えるかを示す単位[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
放射能:放射線を出す能力[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
放射線の種類:α線・Heの原子核。β線・電子。γ線・電磁波。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/正体/アルファ線/ベータ線/ガンマ線]
放射線:電離能力を持った粒子や電磁波。電離能力:イオンにする能力。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
温暖前線上の雲:下から、乱層雲・高層雲・巻層雲・巻雲(けんうん)[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
温帯低気圧は日本によくやって来る低気圧で前線をともなっている[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
低気圧では上昇した気流の温度が低くなって雲ができる。高気圧では下降した気流の温度が高くなって雲が消える。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
再生利用した場合のエネルギー:アルミ缶3%。スチール缶28%。ガラスびん75%。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/アルミニウム/リサイクル]
つくるエネルギー:車1台で原油1442リットル分。米1kgで原油0.35リットル分。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/原油換算]
コリオリの力:北半球では、運動する物体は、進行方向右向きの力を受ける[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/地学]
地球放射:地球の表面から出ているエネルギーは赤外線[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
すべての物体は、その物体の温度に応じて赤外線を出している[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
消費電力(W)=1秒間当たりの電気エネルギーの消費量[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学/ワット]
発電所では発電機を回転させて力学的エネルギーを電気エネルギーに変換[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
圧電素子:力を加えて変形すると電圧が発生[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
2次エネルギー:1次エネルギーに手を加え、使いやすくしたエネルギー[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
1次エネルギー:自然界に存在しているエネルギー資源[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
エネルギー資源:1次エネルギーと2次エネルギー[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
鍾乳洞は化学的風化:弱い酸性の雨水が石灰岩を溶かしてつくった[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/地学]
風化には、物理的風化と化学的風化がある[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/地学]
流れる水の作用:侵食。運搬。堆積。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/地学]
ノッチ:水が流れて岩を削った跡[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/地学]
エネルギー保存の法則:エネルギーの総量は変わらない[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
エネルギーは最終的に利用できない熱エネルギーになる[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
化学エネルギー:化学反応によって別のエネルギーに変わるエネルギー[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
弾性エネルギー:位置エネルギーの一種[2013年更新/バネ/ばねが伸びた時に蓄えられるエネルギー/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
プレートの境界で地殻変動が起こる[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/プレートテクトニクス理論]
海嶺ではプレートが離れる。海溝ではプレートが衝突・沈みこむ。トランスフォーム断層ではプレートがすれ違う。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/プレートテクトニクス理論]
S波は固体だけにしか伝わらない[2013年更新/地震/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
地震波は硬いものの中ほど早く伝わる[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
プレートテクトニクス:プレートが動くことによって様々な地殻変動が起こるという考え方[2013年更新/引用元:2012年度高校講座理科総合/地学]
重力による位置エネルギー=9.8×質量×高さ[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
物体にした仕事の量=物体に蓄えられたエネルギーの量[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
運動エネルギー:運動している物体が持つエネルギー[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
エネルギー=仕事をする能力[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
海嶺(かいれい):海底にある大山脈[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/地学]
平均海水面が地球表面の起伏の基準[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/地学]
熱の伝わり方:対流。伝導。放射。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
メタボローム解析技術:DNAのはたらきで作られた物質等を総合的に調べる技術[2013年更新/生物学/バイオロジー/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
ヒトのDNAの1〜2%が遺伝子。残りの部分に遺伝子の組み合わせやつくる時期などの調節のしくみがある。[2013年更新/生物学/バイオロジー/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
筋肉の色はミオグロビンの量で決まる。赤:遅筋。白:速筋。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/生物学/バイオロジー]
エネルギーの量=物体に対し仕事することができる能力の量[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
仕事をすると、エネルギーがたくわえられる。エネルギーを使って、仕事をする。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学/関係]
動滑車を使うと力は小さくてすむが結局仕事の量は同じ[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/仕事の原理/物理学]
スイッチバック方式:山の斜面をジグザグに登る[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/仕事の原理/物理学]
仕事の量=力の大きさ×力の向きに移動した距離[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
「仕事をする」とは力を加えて、その力の向きに動かすこと[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
独立の法則:形や色などの形質同士は互いに影響を与えずに独立して遺伝[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/生物学/メンデル]
分離の法則:親の1対の遺伝子が配偶子の中に入るときに分かれる[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/生物学/メンデル]
メンデルの実験:純系の親を使ったことがポイント[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/生物学/遺伝の法則]
エンドウの特徴:世代が短く栽培しやすい。対立形質がはっきり。自家受粉。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/生物学/メンデル]
独立の法則:それぞれの形質が互いに影響を与えることなく遺伝[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/生物学/メンデル]
分離の法則:父親と母親から、それぞれ半分だけ遺伝子をもらう[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/生物学/メンデル]
優性の法則:対立形質の遺伝子が両方あるとき、一方の形質だけが現れ、もう一方の形質は隠れてしまう[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/生物学/メンデル]
自家受粉:自分の花粉が自分のめしべに受粉して種子をつくる[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/生物学]
対立形質:子に現れる形質が必ずどちらかになるという対になった特徴[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/生物学]
力は、作用点・大きさ・向きによって表される[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
運動の法則:物体に力がはたらくと加速度を生じる。加速度は、力に比例、質量に反比例。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学/意味/定義]
加速度:速さの変化の割合[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学/意味/定義]
力の定義:物体を変形させたり、運動のようすを変化させたりするはたらき[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
力の3要素:大きさ。向き。作用点。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/物理学]
DNAの中で遺伝子としてはたらくのはほんの一部[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
遺伝:親の形質が子に受け継がれる現象[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
裸子植物に代わって被子植物が繁栄。被子植物は花で昆虫を呼び寄せ受粉を確実にした。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
金属が曲げても割れないのは原子と原子を結びつけている自由電子による[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
セラミックスは粘土やケイ砂などの無機物質を高温で処理したもの[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
プラスチック:石油などから人工的につくられた高分子化合物の総称で合成樹脂ともいう[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
ステンレス:鉄にクロムやニッケルなどをまぜてつくった合金[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
セラミックスの特徴:熱に強い。化学的に安定。電気を通しにくい。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
セラミックスの種類:陶磁器、ガラス、セメントなど[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
酸化還元反応を利用し電子の流れを作るのが電池。必要なものは、イオンが含まれる水溶液とイオン化傾向が異なる2種類の金属。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/化学]
王水:濃塩酸と濃硝酸を3対1で混ぜた酸[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
金属のイオン化傾向:金属の単体が水溶液中で電子を失って、陽イオンになろうとする性質[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
温泉の硫黄のにおいは硫化水素[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
地球磁場は太陽風から地球を守る[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
太陽風:太陽から放出された陽子や電子[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
大気の構造:対流圏、成層圏、中間圏、熱圏[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
広い定義:酸は水素イオンを出す物質。塩基は水素イオンを受け取る物質。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
酸や塩基が水に溶けると酸性や塩基性を示す[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
酸性:リトマス紙・ムラサキキャベツ液は赤に変化[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/pH指示薬]
塩基性:リトマス紙・ムラサキキャベツ液・BTB溶液は青に変化[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/pH指示薬]
酸は金属と反応。塩基はタンパク質と反応。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
系外惑星:太陽系以外の恒星の周りを回る惑星[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
かつて地球の大気は金星や火星と同じ二酸化炭素が主成分だった[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
物理変化:状態は変わっても物質は変わらない[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合]
恒星は星間雲の中から生まれた。太陽系も星間雲の中から生まれ、太陽を中心に回転しながらできた。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/天文学/宇宙学]
地球型惑星と木星型惑星の違いは内部構造と自転の速さの違い[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/天文学/宇宙学]
太陽系は惑星のほか太陽系外縁天体、小惑星、彗星など含む[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/天文学/宇宙学]
「原子」は化学的な方法ではそれ以上分けることが出来ない物質の最小粒子[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(第5回)]
粒子の運動しやすさで固体・液体・気体に分類可[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(第5回)]
地球が受け取るエネルギーは太陽の放射エネルギーの20億分の1[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(第4回)/天文学/宇宙学]
太陽の中心核では毎秒5億5千万トンの水素が核融合反応[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(第4回)/天文学/宇宙学]
水素1グラムの核融合反応で1千トンの水が沸騰[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(第4回)]
太陽の中心核:1500万度。2千億気圧。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(第4回)/天文学/宇宙学]
1天文単位:太陽から地球までの距離。1億5千万キロメートル弱。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(第4回)/天文学/宇宙学]
元素の周期表は、ヨコ方向:周期、タテ方向:族[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(第3回)]
純物質:1種類の物質からなる物質。混合物:2種類以上の純物質からなる物質。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(3回)]
土の働き(作用):分解。濾別(ろべつ)。イオン交換。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(2回)]
粘土は表面に電気を帯びている[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(2回)]
土性(どせい):粘土・シルト・砂の含まれる割合[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(2回)]
腐植:枯葉や動物の遺骸などが、土中のバクテリアや小動物によって分解・合成されたもの[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合(2回)]
リトマス紙:酸性は(青から)赤、塩基性は(赤から)青[2013年更新/理科/pH指示薬]
BTB溶液:酸(黄)、中性(緑)、アルカリ(青)[2013年更新/理科/pH指示薬]
コイル:針金などをぐるぐる巻いたもの。電気の導線をらせん状に巻いたもの。[2012年更新/理科/coil/線輪]
レンツの法則:コイル内に生じた磁界の変化を打ち消す向きに誘導電流が流れる[2012年更新/物理学/理科/電気]
右ねじの法則:直線状の電流がつくる磁場の向きは、右ねじの回る向きに一致するという法則。[2012年更新/物理学/アンペールの右螺子の法則/電磁石/理科/電気]
V=R×I。電圧(V)=電気抵抗(Ω)×電流(A)。[2012年更新/物理学/オームの法則/理科]
質量保存の法則(質量不変の法則):化学反応の前後で、物質質量の総和は変わらないという法則。[2011年更新、科学・理科]
質量保存の法則:the law of conservation of mass。[2011年更新、英単語・英語、語学・外国語、科学・理科・化学]
フレミング左手法則:人さし指・磁界、中指・電流、親指・電磁力。[2011年更新、理科・物理・科学]
フレミング右手法則:人さし指・磁界、親指・導線、中指・誘導電流。[2011年更新、理科・物理・科学]