[TOP] [空室一覧] [検索順一覧] [投資] [求人] [転職] [通販] [食品] [比較] [買取] [美容] [化粧] [健康] [中古] [育毛] [脱毛] [英語] [旅行]
[1]土地家屋調査士・司法書士などの法律資格の合格指導|東京法経学院[0]払いツケ払い現金化や闇金でお悩みなら【イーライフ司法書士法人】
(2021年03月14日)【資格】人気のファイナンシャルプランナー(FP)が大注目!!
cariroom http://cari.jp
身近に感じる経済学
仕事・人生設計にも役立つ資格
生活費の節約、税金、住宅ローン、教育、保険
相続、老後の生活設計、投資、不動産・・・
幅広い、お金の基礎知識を学んで
仕事のスキルアップや独立を目指す事ができる
ファイナンシャルプランナー(FP)が今とても注目されています。
資格取得には大きく分け6分野を勉強する必要があります。
勉強方法は独学、セミナー、勉強会、通信教育
専門学校など幅広い選択が可能です。
そんなファ..
posted by cari.jp at 19:10
(2020年06月28日)法律相談をもっと身近に!法的なトラブルを気軽に相談したい!
cariroom提供 http://cari.jp
tenten作 http://cari.jp/?k=tenten
司法をもっと身近に!
弁護士事務所は敷居が高い?!
突然、法的なトラブルに
巻き込まれてしまい
法律的なアドバイスが欲しい時
知り合いに弁護士がいる方は
どの位いるでしょう・・・
アメリカのことわざには
「人生には3人の友人が必要である」
それは医者と弁護士と銀行家・・・
と、言われています。
しかし、日本の場合は・・・
弁護士、弁護士事務所は
とて..
posted by cari.jp at 15:19
(2017年10月21日)家庭裁判所(家裁)の児童監禁支援批判2017年10月下旬
子供には別居親の連絡先を知る権利と逃亡の自由が十分に保障されるべきである。
片親による子供の連れ去り・誘拐・拉致・監禁などを弁護士・司法書士等有資格者の懲戒事由とすべきである。
日本は母親が誘拐・拉致・監禁したら最後、誰も助けてくれない・・というより母親の誘拐・拉致・監禁を助ける恐怖の国。
児童虐待を握りつぶしてまで片親(特に母親)の監禁状態を維持し続けようとする家庭裁判所の姿勢は異常であり即時是正が必要である。
片親の連絡先を隠匿して、子供の逃亡の自由を否定した状態..
posted by cari.jp at 16:34
(2011年07月03日)2011/6/21[火] 「無料動画大学授業」「愛知司法書士」「無料体験」「日常生活」
不動産業者の方御来訪。
昼食:宅配弁当。
慶応大学講義「2010 インターネット」第5回視聴。
http://cari.jp/d/?k=%96%B3%97%BF+%93%AE%89%E6+%91%E5%8Aw+%8E%F6%8B%C6
Hさんと司法書士さんがお見えになる。
http://hp-i.net/m/hosino/
「無料体験」データベース更新。
http://cari.jp/a/?k=%96%B3%97%BF%91%CC%8C%B1
posted by cari.jp at 16:02
主たる事務所所在地管轄法務局長は、懲戒処分として、司法書士法人解散を命ずる処分可。[2010年更新、司法書士法48条1項3号]
規則19条:司法書士は、二以上の事務所を設けることができない。[2010年更新、司法書士法施行規則]
司法書士が、業務禁止の懲戒処分を受けた場合、処分日から3年間は、司法書士資格なし。[2010年更新、司法書士法5条5号]
不動産表示登記のうち、表題部記録所有者表示変更・更正登記、共有持分更正登記などは、司法書士も申請可。[2010年更新、昭和44.5.12民甲1093号通達]
司法書士は業務停止処分を受けたとき、停止期間中、事務所に司法書士事務所である旨の表示or類する表示不可。[2010年更新、司法書士法施行規則20条3項]
司法書士は、補助者を置いたとき、遅滞なく、その旨を所属司法書士会に届出。補助者を置かなくなったときも、同様。[2010年更新、司法書士法施行規則25条2項]
司法書士法人は、成立時に、当然、主たる事務所所在地管轄法務局管轄区域内司法書士会会員となる。[2010年更新、司法書士法58条1項、34条]
日本司法書士会連合会に司法書士名簿への登録申請する者は、申請と同時に申請を経由すべき司法書士会に入会する手続をとらなければならない。[2010年更新、司法書士法57条1項]
司11条:日本司法書士会連合会は、登録申請を受けた場合、登録したときはその旨、登録拒否したときはその旨・理由を申請者に書面通知。[2010年更新、司法書士法]
所属司法書士会変更登録申請書には、司法書士資格を証する書面添付不要。[2010年更新、司法書士法]
懲戒処分で、公認会計士登録抹消、or土地家屋調査士、弁理士、税理士、行政書士の業務禁止され、処分日から三年未経過の者は、司法書士資格なし。[2010年更新、司法書士法5条6項]
司法書士が、登記識別情報の通知を受けるには、特別の委任を要する。[2009年更新、不動産登記法]
非司法書士が司法書士業務を行った場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金、懲戒処分の対象外。[2008年更新]
法務局または地方法務局の長は、司法書士または司法書士法人に対し懲戒処分をしたときは、遅滞なく、官報公告。[2008年更新]
簡裁訴訟代理等関係業務を行う司法書士法人で、特定社員でない社員は、代表社員不可。[2008年更新]
供託業務を行わない司法書士法人の設立不可。[2008年更新]
司法書士名簿登録申請で、登録拒否された者は、法務大臣に行政不服審査法の審査請求可。[2008年更新]
裁判所・検察庁提出書類作成は、司法書士の業務。[2008年更新]
司書45条1項:司法書士法人は、総社員の同意があるときは、他の司法書士法人と合併することができる。[2008年更新]
司法書士は、報酬を受けたときは、領収証正副2通を作成し、正本は、記名し、職印を押して依頼者に交付し、副本は作成日から3年保存。[2008年更新]
司法書士は簡裁訴訟代理等関係業務を除き、正当事由なければ依頼拒否不可。[2008年更新]