歴史

名前>発言

マグナカルタ > [政治 経済 歴史 年号語呂合わせ][2023/12/2]
> [歴史 年号][2023/10/4]
> [世界 歴史][2023/10/4]
地方自治法 > [政治 経済 歴史 年号語呂合わせ][2023/9/25]
> [政治 経済 歴史 年号語呂合わせ][2023/9/5]
> [歴史][2023/8/15]
> [歴史 世界史][2023/7/26]
> [歴史 日本史][2023/7/26]
> [日本史 歴史][2023/7/26]
> [歴史][2023/7/24]
> [イスラム 歴史][2023/7/23]
> [中国 歴史][2023/7/22]
> [世界 歴史][2023/7/22]
> [中国史 世界史 歴史][2023/7/21]
> [生物学 歴史][2023/7/20]
> [名言 数学 歴史][2023/7/20]
> [歴史 年号][2023/7/12]
歴史物語:『栄花物語』『大鏡』『今鏡』『水鏡』『増鏡』。[2018年更新]

人無惨な(1637)島原の乱開始。人無惨や(1638)島原の乱終結。[2017年更新/歴史年号語呂合わせ/日本史/江戸時代]

嫌不幸(1825)異国船打払令・デカブリストの乱[2017年更新/歴史年号語呂合わせ]

一苦難さ(1973)尊属殺重罰規定違憲判決[2017年更新/歴史]

否サ無(1736)サファヴィー朝滅亡[2017年更新/歴史]

クセノフォン:アテネ出身の軍人・歴史家。著「アナバシス」「ギリシア史」「ソクラテスの思い出」。[2017年更新]

『天皇記』『国記』:聖徳太子が蘇我馬子と共同編纂した歴史書[2016年更新]

ボヘミア:現在のチェコ西・中部地方を指す歴史的地名[2014年更新]

『歴史序説(世界史序説)』は14世紀後半にチュニス出身のイブン=ハルドゥーンが著した[2014年更新]

ヘロドトスの『歴史』はペルシア戦争。トゥキディデスの『歴史』はペロポネソス戦争。[2014年更新]

[1449]土木の変。義政将軍就任。[2014年更新/歴史/年号]

さぁいざ(313)キリスト教公認:コンスタンティヌス帝のミラノ勅令[2014年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

郷紳は科挙合格者や退職官僚で地方に居住した人[2014年更新/歴史/世界史/中国史]

宋代に栄えた地方小都市は鎮[2014年更新/歴史/世界史/中国史]

衛所は明初代洪武帝が定めた兵制[2014年更新/歴史/世界史/中国史]

明代に、郷紳と呼ばれる地方有力者が成長[2014年更新/歴史/世界史/中国史]

[1823]モンロー宣言[2014年更新/年号/歴史/世界史/アメリカ史]

[1589]ヴァロワ朝アンリ3世没。ブルボン朝アンリ4世即位。[2014年更新/年号/フランス/歴史/世界史]

16世紀後半:[62-98]ユグノー戦争。[72]サン・バルテルミの虐殺。[98]ナントの勅令。[2014年更新/年号/フランス/歴史/世界史]

エフェソス公会議:ネストリウス派死罪(431)[2014年更新/景教/キリスト教/年号語呂合わせ/歴史/世界史]

[1811]ゴローニン事件[2014年更新/歴史/日本史/年号/江戸時代/徳川幕府]

[1805]関東取締出役(八州回り)設置[2014年更新/歴史/日本史/年号/江戸時代/徳川幕府]

ダンテ:神曲。ボッカチオ:デカメロン。ピコ=デラ=ミランドラ:人間の尊厳について。[2014年更新/歴史/イタリアルネサンス]

頂相(ちょうそう・ちんそう・ちんぞう):禅宗の高僧の肖像。写実性が要求され、師がみずからの頂相画に賛をつけて弟子に与え伝法の証(あかし)とした。[2014年更新/歴史/日本史/引用元:goo辞書]

園城寺は、円珍が復興[2014年更新/歴史/日本史]

元明帝:和同開珎鋳造。平城京遷都。[2014年更新/歴史/日本史/天皇]

朝鮮:通信使。琉球:慶賀使・謝恩使。[2014年更新/歴史/日本史/江戸時代/徳川幕府]

[527]磐井の乱:継体帝に対し、新羅と結んだ筑紫の国造が起こし、物部が制圧。[2014年更新/歴史/日本史/年号]

初期荘園が生まれたのは8〜9世紀[2014年更新/歴史/日本史]

国造(こくぞう・くにつこ・くにのみやつこ):大化の改新以前の世襲制地方官。地方豪族で、朝廷から任命され地方統治。大化の改新以後は廃止されたが、多くは郡司となった。[2014年更新/歴史/日本史/引用元:goo辞書/国の御奴(みやつこ)の意]

[1793]松平定信失脚。[1843]水野忠邦失脚。[2014年更新/歴史/日本史/年号]

1609:島津家久v.s.尚寧(しょうねい)[2014年更新/歴史/日本史]

1700年代後半尊皇事件:[58](京都)宝暦事件(竹内式部)。[67](江戸)明和事件(山県大弐)。[2014年更新/歴史/日本史/江戸時代/徳川幕府]

古代の文化:古墳、飛鳥、白鳳、天平、弘仁・貞観、国風、院政期[2014年更新/歴史/日本史]

700年代の変乱:[29]長屋王。[40](式)広嗣。[57]橘奈良麻呂。[64](南)仲麻呂。[2014年更新/歴史/日本史/重要年号/奈良時代/藤原:式=式家、南=南家/ex.[29]は729年を指す]

教皇レオ○世:[1]フン族アッティラ説得。[3]カール戴冠。[10]贖宥状。[2014年更新/歴史/世界史]

甘藷(サツマイモ)は江戸時代初期に中国から薩摩に伝来[2014年更新/歴史/日本史]

ネルチンスク条約:康熙帝とピョートル1世が締結[2014年更新/歴史/世界史/中国史/ロシア史]

南京=建業=建康=金陵[2014年更新/歴史/世界史/中国史]

西安:長安・咸陽・鎬京[2014年更新/歴史/世界史/中国史]

五大改革指令:婦人解放。労働組合結成助長。教育自由主義化。圧政的諸制度撤廃。経済民主化。[2014年更新/歴史/日本史]

海軍軍縮条約:[1922]ワシントン。[1930]ロンドン。[2014年更新/歴史/日本史/年号]

初期歴代首相:イクヤマイマイオヤイカサカサカヤオテハタカヤキ[2014年更新/歴史/日本史/歴代内閣総理大臣の頭文字]

「憲政の常道」内閣:カワタハワイ[2014年更新/歴史/日本史/歴代内閣総理大臣の頭文字]

挙国一致内閣:サオヒハコヒアヨココトコス[2014年更新/歴史/日本史/歴代内閣総理大臣の頭文字/終戦まで]

1920年代恐慌:[0]戦後。[3]震災。[7]金融。[2014年更新/歴史/日本史]

条約改正交渉担当者:岩倉。寺島。井上。大隈。青木。榎本。陸奥。小村。[2014年更新/歴史/日本史]

[1885]天津条約:壬午軍乱・甲申事変の事後処理[2014年更新/歴史/日本史/年号]

嫌泣く(1879)琉球処分[2014年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

1871:日清修好条規。1876:日朝修好条規。[2014年更新/歴史/日本史]

1870年代東アジア外交:日清修好条規。征韓論。台湾出兵。江華島事件。日朝修好条規[2014年更新/歴史/日本史]

民権運動の弾圧法:讒謗律・新聞紙条例。集会条例。保安条例。[2014年更新/歴史/日本史]

廃藩置県直後に太政官三院制(正院・左院・右院)開始[2014年更新/歴史/日本史]

1869:版籍奉還、東京遷都[2014年更新/歴史/日本史/年号]

1868:五箇条の誓文、五榜の掲示、政体書[2014年更新/歴史/日本史/年号]

1890:第1回帝国議会[2014年更新/歴史/日本史/年号]

1874:民撰議院設立建白書[2014年更新/歴史/日本史/年号]

位置なくさん(1793)松平定信失脚[2014年更新/歴史/日本史/年号]

1787:天明の打ちこわし[2014年更新/歴史/日本史/年号]

1716:吉宗将軍就任[2014年更新/歴史/日本史/年号]

慶安の変:由井正雪色濃い(1651)or色恋(1651)[2014年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

信長の虐殺:以後無い(1571)延暦寺。以後無し(1574)長島一向一揆。[2014年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

1390年代の乱:土岐康行、明徳、応永[2014年更新/歴史/日本史/室町時代/足利義満]

人汚し(1454)享徳の乱開始[2014年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

鎌倉新仏教:易行(いぎょう)。選択(せんちゃく)。専修(せんじゅ)。[2014年更新/歴史/日本史]

四鏡(しきょう):平安後期から室町前期成立の歴史書。成立順に大・今・水・増。[2014年更新/歴史/日本史]

部民(べのたみ):子代、名代、部曲(かきべ)、田部(たべ)、品部(しなべ)[2014年更新/歴史/日本史/古代/部民=一般庶民]

平忠常:道長死後、関東で乱を起こし、源頼信に戦わず降伏[2014年更新/歴史/日本史]

刀伊急(1019)に入寇[2014年更新/歴史/日本史/刀伊の入寇(といのにゅうこう)/年号語呂合わせ]

承平・天慶の乱鎮圧:[将門]平貞盛・藤原秀郷(ひでさと)。[純友]源経基・小野好古(よしふる)。[2014年更新/歴史/日本史]

入れろや(1068)御参上、帝即位し摂関政治ピンチ[2014年更新/歴史/日本史/後三条天皇即位/年号語呂合わせ]

藤原良房の伴氏排斥の変:承和(842)で健岑(こわみね)。応天門(866)で善男(よしお)。[2014年更新/歴史/日本史]

倭王武=雄略天皇=獲加多支鹵(ワカタケル)大王[2014年更新/歴史/日本史]

泣こうな(757)橘奈良麻呂の変[2014年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

イギリス市民革命(1600年代):清教徒革命と名誉革命[2014年更新/歴史/世界史]

一応ロロ(1066)の子孫ノルマンディー公ウィリアムがイングランド征服[2014年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/ノルマン・コンクエスト/Norman Conquest]

以後苦労(1596)デカルト生誕[2014年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

近代文学:写実・ロマン・自然・反自然。反自然主義は、余裕・知性・白樺・耽美[2014年更新/歴史/日本史]

国学四大人(しうし):荷田春満(かだのあずままろ)、賀茂真淵、本居宣長、平田篤胤[2014年更新/歴史/日本史]

古学(孔孟の原典):山鹿素行。伊藤仁斎。荻生徂徠。[2014年更新/歴史/日本史]

朱子学:藤原惺窩(せいか)の弟子が林羅山。木下順庵の弟子が新井白石・室鳩巣。[2014年更新/歴史/日本史/江戸時代前期]

鎌倉新仏教:法栄親道日一[2014年更新/歴史/日本史/開祖の頭文字(年齢順)]

日蓮は南無妙法蓮華経を唱えることで救われると説いた[2014年更新/歴史/日本史]

選択本願念仏集は、法然が九条兼実の求めで浄土宗の教義を説いたもの[2014年更新/歴史/日本史/選択の読みは、せんちゃくorせんじゃく]

長谷川等伯は障壁画・桃山文化[2014年更新/歴史/日本史]

ポルトガル:1488(ディアス)喜望峰。1498(ガマ)カリカット。[2014年更新/歴史/世界史]

16世紀ポルトガル:[9]ディーウ。[10]ゴア。[11]マラッカ。[17]広州。[57]マカオ。[2014年更新/歴史/世界史]

10C前半:唐・渤海・新羅滅亡[2014年更新/歴史]

ウィクリフが教会改革を主張したのは14世紀[2014年更新/歴史/世界史]

いざお灸(1309)アヴィニョン捕囚開始[2014年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

古代ギリシャ思想の流れ:自然哲学(根源探求)。ソフィスト(相対主義)。ポリス思想(普遍的真理探究)[2014年更新/倫理/歴史/世界史]

9〜13代徳川将軍:家重、家治、家斉、家慶、家定[2014年更新/歴史/日本史]

大老10万石以上。老中(年寄)2.5万石以上。若年寄2.5万石未満。[2014年更新/歴史/日本史/語呂合わせ/江戸時代]

10万石以上の譜代:井伊・土井・堀田・酒井(井戸掘った酒井)[2014年更新/歴史/日本史/語呂合わせ/江戸時代]

セミナリオ[神学校]。ノビシャド[修練院]。コレジオ[大学]。[2014年更新/歴史/日本史/キリスト教]

風土記は奈良時代に編纂された地誌[2014年更新/歴史/日本史]

奈良時代の一般的な民衆の服装は麻を用いたもの[2014年更新/歴史/日本史]

湊川の戦い:いざ去ろ(1336)楠木正成没[2014年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

皮肉な(1297)貞時の永仁徳政令[2014年更新/歴史/日本史/鎌倉時代/北条/年号語呂合わせ]

得宗:義時・泰時・経時・時頼・時宗・貞時・高時[2014年更新/歴史/日本史/鎌倉時代/北条執権]

藤原(摂家)将軍は4・5代目(九条頼経・頼嗣親子)。共に時頼が追放。以降(9代目まで)皇族[親王]将軍。[2014年更新/歴史/日本史/鎌倉時代/北条執権]

評定会議=執権+連署+評定衆[2014年更新/歴史/日本史/鎌倉時代]

後三条帝の荘園整理令:取ろ旧(1069)荘園[2014年更新/歴史/日本史/天皇/年号語呂合わせ]

清衡・中尊寺金色堂。基衡・毛越寺(もうつうじ)。秀衡・無量光院。[2014年更新/歴史/日本史/奥州藤原氏]

小右記(しょうゆうき):小野宮(おののみや)右大臣藤原実資(さねすけ)著。「この世をば」の歌を記録。[2014年更新/歴史/日本史]

道長娘の入内:彰子[一条帝]。妍子(けんし)[三条帝]。威子[後一条帝]。[2014年更新/歴史/日本史/天皇]

重祚:皇極から斉明。孝謙から称徳。[2014年更新/歴史/日本史/天皇]

阿衡の紛議:ややや(888)、宇多帝に基経ボイコット[2014年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

藤原氏他氏排斥開始:承和(じょうわ)の変で廃太子に(842)or伴・橘を端に(842)[2014年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

北家嫡流三代が外祖父:冬嗣[文徳(もんとく)帝]。良房[清和帝]。基経[朱雀・村上帝]。[2014年更新/歴史/日本史/藤原氏]

宇多・醍醐・村上帝の親政:寛平(かんぴょう)・延喜(えんぎ)・天暦(てんりゃく)の治[2014年更新/歴史/日本史]

大宰府招待くれい(901):藤原時平・醍醐帝が右大臣菅原道真を左遷[2014年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ/昌泰の変(しょうたいのへん)]

723:三世一身法。743:墾田永年私財法。[2014年更新/歴史/日本史]

奈良時代は藤原・非藤原が交互:不比等、長屋王、四子、橘諸兄、仲麻呂、道鏡、百川(ももかわ)[2013年更新/歴史/日本史]

なろうよ(764)称徳帝(孝謙上皇重祚)。同年(直前)、藤原仲麻呂の乱。[2013年更新/歴史/日本史/天皇/年号語呂合わせ]

藤原四子(光明子の異母兄)は、南・北・式・京の開祖[2013年更新/歴史/日本史]

懐く(729)藤原光明子立后。同年(直前)、長屋王の変。[2013年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

(宋)江浙熟すれば天下足る。(明)湖広熟すれば天下足る。[2013年更新/歴史/世界史/中国史]

1571:マニラ建設・比叡山焼き討ち・レパントの海戦[2013年更新/歴史]

いざ来い(1351)倭寇開始[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/高麗史の記述]

くれな(907)帝位:朱全忠が哀帝から禅譲受け後梁建国(唐滅亡)[2013年更新/歴史/世界史/中国史/年号語呂合わせ]

以後困る(1550)タタール(アルタン・ハン)北京包囲[2013年更新/歴史/世界史/中国史/年号語呂合わせ]

忌み世は(1348)ペスト蔓延[2013年更新/歴史/世界史]

トルイの息子:モンケ、クビライ、フレグ、アリクブケ[2013年更新/歴史/世界史/モンゴル]

チンギス・ハンの息子:ジュチ、チャガタイ、オゴデイ、トルイ[2013年更新/歴史/世界史/モンゴル]

せんよ(1004):せん淵の盟(せんえんのめい)で遼が宋を恐喝[2013年更新/歴史/世界史/中国史/年号語呂合わせ]

人々ニコ(1125)遼滅亡[2013年更新/歴史/世界史/中国史/年号語呂合わせ]

遼:916建国。926渤海を滅ぼす。936燕雲十六州を得る。[2013年更新/歴史/世界史/中国史]

門下省長官:隋では納言・唐では侍中[2013年更新/歴史/世界史/中国史]

三省六部:隋唐の政治制度。省:中書・門下・尚書。部:吏・戸・礼・兵・刑・工。[2013年更新/歴史/世界史/中国史/さんしょうりくぶ]

大土地所有制限:屯田制(魏)。占田課田法(西晋)。土断法(東晋)。均田制(北魏)。府兵制(西魏)。[2013年更新/歴史/世界史/中国史]

魏220。蜀221。呉222。[2013年更新/建国/皇帝即位/歴史/世界史/中国史]

[B.C.]晋を3(403)分戦国時代開始[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

カビールが(ヒンドゥーの)バクティと(イスラムの)スーフィズムを融合。その影響でナーナクがシク教創始。[2013年更新/歴史/世界史]

苦労人(962)ザクセン朝オットー1世・ガズナ朝アルプテギーン[2013年更新/歴史/世界史/建国年(神聖ローマ帝国とガズニー朝)/年号語呂合わせ]

7イマーム派(イスマーイール派):ファーティマ朝[2013年更新/歴史/世界史/イスラム]

10世紀はシーア派の世紀。11世紀はスンニー派の巻き返し。[2013年更新/歴史/世界史/イスラム]

旧城(946)バグダード入りブワイフ朝[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

五行:信仰告白・礼拝・喜捨・断食・巡礼[2013年更新/歴史/世界史/イスラム教]

ファーティマ朝:[909]チュニジア。[969]カイロ。[2013年更新/歴史/世界史]

人憎い(1291):アッコン陥落し、十字軍終了。ルドルフ1世没し、3州でスイス建国。[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

人煮込む(1256)大空位時代、並(73)ルドルフ選び終了[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

人見込む(1356)皇帝選挙:カール4世の金印勅書[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

ロシアのノルマン建国:[862]リューリクのノヴゴロド。[882]オレグのキエフ。[2013年更新/歴史/世界史]

東ゲルマン:東ゴート・ヴァンダル・西ゴート・ブルグンド・ランゴバルド。西ゲルマン:フランク・アングロサクソン。[2013年更新/歴史/世界史]

[431]エフェソス公会議:ネストリウス派異端。[451]カルケドン公会議:単性説異端。[2013年更新/歴史/世界史/キリスト教]

三位御(325)一体 ニカイア公会議:コンスタンティヌス帝、アタナシウス派正統・アリウス派異端[2013年更新/歴史/世界史/キリスト教]

エジプトの3神1組:オシリス(夫)。イシス(妻)。ホルス(子)。[2013年更新/歴史/世界史]

皆GO(375)ゲルマン民族大移動開始[2013年更新/歴史/世界史/ローマ帝国/年号語呂合わせ]

303:ディオクレティアヌスのキリスト教迫害。313:コンスタンティヌスのキリスト教公認。[2013年更新/歴史/世界史/ローマ帝国]

カラカラ帝のアントニヌス勅令:ついに(212)全属州民に市民権[2013年更新/歴史/世界史/ローマ帝国]

[B.C.]ローマがカルタゴ・マケドニア(ギリシャ)の人城(146)征服[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/紀元前/古代ローマ共和制/第3次ポエニ戦争終結/属州化]

[B.C.]人散々(133)グラックス兄弟の改革・内乱の1世紀開始[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/紀元前/古代ローマ共和制]

[B.C.]去ろうな(367)特権 リキニウス=セクスティウス法:執政官の一人が平民、貴族の大土地所有制限。[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/紀元前/古代ローマ共和制]

普通死(224)パルティア滅亡[2013年更新/歴史/世界史]

B.C.333:アレクサンドロス3世は、イッソスの戦いでペルシア軍に大勝[2013年更新/歴史/世界史/紀元前]

アケメネス朝の主な王:キュロス2世。カンビセス2世。ダレイオス1世。クセルクセス1世。ダレイオス3世。[2013年更新/歴史/世界史]

アッシリア後の4王国:トルコのリディア、イランのメディア、カルデア、エジプト[2013年更新/歴史/世界史/カルデア=新バビロニア]

B.C.:無為に(612)陥落アッシリア首都ニネベ[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

アケメネス朝:B.C.550〜B.C.330[2013年更新/歴史/世界史/ペルシア]

開拓使官有物払下げが批判を招き、中止されたのは1880年前後[2013年更新/歴史/日本史]

初代内務卿に就任したのは大久保利通[2013年更新/歴史/日本史]

1928:国策の手段としての戦争放棄(パリ不戦条約)[2013年更新/歴史/日本史]

1922:主力艦保有量を英・米の5分の3(ワシントン海軍軍縮条約)。1930:補助艦保有量を英・米の約7割(ロンドン海軍軍縮条約)[2013年更新/歴史/日本史]

1906:日本初の社会主義政党である日本社会党が堺利彦らを中心に結成[2013年更新/歴史/日本史]

護憲運動:1次1912。2次1924。[2013年更新/歴史/日本史]

行く行く(1919)選挙:納税資格が直接国税3円以上に引き下げ[2013年更新/歴史/日本史/語呂合わせ]

宿いーなくれ(1790):松平定信が江戸の石川島に人足寄場を設ける[2013年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

謝恩使は琉球が国王の代替わりごとに送った使節[2013年更新/歴史/日本史]

徳川家宣は6代将軍で、新井白石を登用[2013年更新/歴史/日本史]

佐倉惣五郎は、一揆の代表者で、4代将軍家綱に直訴[2013年更新/歴史/日本史]

シーボルトの鳴滝塾は伊東玄朴や高野長英らを輩出[2013年更新/歴史/日本史]

郷学(ごうがく):江戸時代から明治初期にわたって存在した武士・庶民のための領主公認の教育機関[2013年更新/歴史/日本史]

天明の打ちこわしで、田沼派が没落し松平定信が老中首座となる[2013年更新/歴史/日本史]

花の御所を創建したのは足利義満[2013年更新/歴史/日本史]

四(し)親王家:江戸時代の、伏見宮・有栖川宮・桂宮・閑院宮[2013年更新/歴史/日本史]

新井白石は朝鮮からの国書に記す将軍の称号を日本国大君から日本国王と改めさせた[2013年更新/歴史/日本史]

江戸幕府は朱子学を重んじ、熊沢蕃山らの陽明学(知行合一)は警戒された[2013年更新/歴史/日本史]

堂島は大坂の米市場[2013年更新/歴史/日本史]

室町幕府が貨幣の流通を円滑にするため出したのは、良銭と悪銭の交換比率を定めた撰銭令(えりぜにれい)[2013年更新/歴史/日本史]

中世の京都や鎌倉などの都市に見られた小売店は、見世棚とよばれる常設のもの[2013年更新/歴史/日本史]

年行司が自治にあたっていたのは福岡県の博多[2013年更新/歴史/日本史]

梅松論:足利尊氏の幕府創立などを描いた南北朝時代の戦記[2013年更新/歴史/日本史]

日蓮は法華経を重視し、題目を唱えることで救われると説いた[2013年更新/歴史/日本史]

濃絵:金箔地に青や緑の色をつけていく技法で、桃山文化で盛ん[2013年更新/歴史/日本史]

惣領制:鎌倉時代の武家社会における一族の結合体制[2013年更新/歴史/日本史]

惣掟:惣村で村民が定める、みずからが守るべき規約[2013年更新/歴史/日本史]

国司が荘園領主に賦課したのは官物や臨時雑役[2013年更新/歴史/日本史]

天正遣欧使節:大友義鎮(よししげ)らが派遣した少年使節[2013年更新/歴史/日本史/大友宗麟]

古墳時代後期にはそれ以前と異なり、有力農民層までが古墳を造るようになった[2013年更新/歴史/日本史]

盟神探湯(くかたち):裁判に際し、熱湯に手を入れさせ、真偽を判断[2013年更新/歴史/日本史]

太占(ふとまに):鹿の骨を焼いて吉凶を占う[2013年更新/歴史/日本史]

祓(はらえ):災厄や罪悪をはらうため行われる神事。禊(みそぎ):身の穢れを落とすため水の中に入る神事。[2013年更新/歴史/日本史]

応天門の変:大納言伴善男(とものよしお)は左大臣源信(みなもとのまこと)の仕業と唱えて処罰を主張したが、藤原良房らによりかえって善男の子中庸(なかつね)の放火とされ、善男父子は遠流(おんる)となった[2013年更新/歴史/日本史/引用元:goo辞書]

藤原黒く(969)安和(あんな)の変:醍醐帝の子源高明(たかあきら)失脚し他氏排斥完了。以後、摂関常置。[2013年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

安和(あんな)の変:右大臣藤原師尹(もろただ)が、源満仲の密告を利用し左大臣源高明(たかあきら)に皇太子廃立の陰謀があるとして追放[2013年更新/歴史/日本史/引用元:goo辞書]

田楽は庶民が田植えの際に豊作を祈る舞が発達[2013年更新/歴史/日本史]

流行歌謡である今様が、後白河法皇により「梁塵秘抄」にまとめられた[2013年更新/歴史/日本史]

出挙(すいこ):古代、農民へ稲の種もみや金銭・財物を貸し付け、利息とともに返還させた制度[2013年更新/歴史/日本史]

賃租:農民が寺社や貴族の土地を借りて耕作すること[2013年更新/歴史/日本史]

古代律令制:計帳・毎年。戸籍・6年ごと。[2013年更新/歴史/日本史]

セリム1世:チャルディラーンの戦いでサファヴィー朝に勝利。マムルーク朝を滅ぼす。メフメト2世の孫、スレイマン1世の父。[2013年更新/歴史/世界史/オスマン帝国の第9代皇帝]

五銖銭:漢の武帝が鋳造させた貨幣で、隋代まで使用された[2013年更新/歴史/世界史/中国史]

インカ文明:鉄器なし・青銅器あり。キープ(結縄)を用いた。[2013年更新/歴史/世界史]

カール大帝:イタリアのランゴバルド王国を滅ぼす。アヴァール人撃退。[2013年更新/歴史/世界史]

ムラービト朝成立:今できたところ(1056)[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

ノルウェーはウィーン会議の結果デンマーク領からスウェーデン領となった[2013年更新/歴史/世界史]

アズハル学院は、ファーティマ朝時代のカイロに設立。アイユーブ朝時代にスンナ派神学の中心となった。[2013年更新/歴史/世界史]

レコンキスタ完成:ナスル朝滅亡(1492)[2013年更新/歴史/世界史]

ニザーミーヤ学院:セルジューク朝の宰相が官僚養成所として設立[2013年更新/歴史/世界史]

マドラサ:ウラマー(学者)を養成するためイスラム圏で各地につくられた学院[2013年更新/歴史/世界史]

マクドナルドは、労働党初の内閣を組閣したが、短命に終わった[2013年更新/歴史/世界史]

自由党のグラッドストン内閣で労働組合法が成立し、労働組合が合法化[2013年更新/歴史/世界史]

アメリカでは、ワグナー法で労働者の団結権確定[2013年更新/歴史/世界史]

シュマルカルデン同盟:ルター派のドイツ諸侯や都市が組織した反皇帝同盟[2013年更新/歴史/世界史/1530年結成]

サーマーン朝はカラハン朝とガズナ朝に挟撃される形で滅亡(999)[2013年更新/歴史/世界史]

走れ(840)キルギス:ウイグル滅ぼす[2013年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

燕雲十六州を領有したのは遼(契丹)[2013年更新/歴史/世界史/東アジア史]

金で、王重陽が全真教を開き、儒教・仏教・道教を調和させた教えを説いた[2013年更新/歴史/世界史/中国史/東アジア史]

寇謙之は北魏の人で、新天師道の祖[2013年更新/歴史/世界史/中国史/東アジア史]

イブン=ルシュド:アリストテレスの著作の注釈をおこなった[2013年更新/歴史/世界史]

唐宋八大家:唐の韓愈、柳宗元。宋の欧陽脩(おうようしゅう)、蘇洵、蘇軾(そしょく)、蘇轍、曾鞏(そうきょう)、王安石。[2013年更新/歴史/世界史]

顧炎武は明清の学者で、考証学の基礎を築いた[2013年更新/歴史/世界史]

授時暦は元代の郭守敬が作成[2013年更新/歴史/世界史]

徐光啓:明の科学者。洗礼名パウロ。マテオ=リッチから西洋科学技術を学び、中国に紹介。編著「農政全書」、編訳「崇禎(すうてい)暦書」、訳「幾何学原本」。[2013年更新/歴史/世界史/[1562〜1633]/上海の人/引用元:goo辞書/字(あざな)は子先]

トプカプ宮殿はオスマン帝国のメフメト2世が造営[2013年更新/歴史/世界史]

義浄:唐代の僧。玄奘(げんじょう)を慕ってインドに行く。三蔵の号を賜った。著「大唐〇〇伝」。[2013年更新/歴史/世界史/[635〜713]/中国/斉州(山東省)の人/著「大唐西域求法高僧伝」「大唐南海寄帰内法伝」など/帰国後「華厳経」などを漢訳/引用元:goo辞書]

キエフ公国のウラディミル1世はビザンツ皇帝の妹との結婚を機に改宗し、ギリシア正教を国教とした[2013年更新/歴史/世界史]

王羲之:東晋の書家(書聖)。子の王献之とともに二王といわれる。[2013年更新/歴史/世界史/[307〜365]/中国/引用元:goo辞書]

ドンソン文化は紀元前に東南アジア各地に分布した青銅器・鉄器文化[2013年更新/歴史/世界史]

アンコール=ワットは最初ヒンドゥー寺院として造営[2013年更新/歴史/世界史]

イギリス選挙法改正(選挙権拡大):1次・産業資本家。2次・都市労働者。3次・農鉱業労働者。4次・男子普通選挙。5次・完全普通選挙[2013年更新/歴史/世界史]

クリミア戦争中、ニコライ1世が死去し、アレクサンドル2世が即位[2013年更新/歴史/世界史/ロシア史]

ホームステッド法(自営農地法):リンカーンが署名し発効[2013年更新/歴史/世界史/アメリカ史]

五・四運動:北京で起こった反帝運動。中華民国はベルサイユ条約調印拒否。[2013年更新/歴史/世界史/中国史/1919年5月4日]

中越戦争はベトナムのカンボジア侵攻に対する制裁として、1979年に始まった[2013年更新/歴史/世界史/中国史]

科挙は清が光緒新政の一環で廃止[2013年更新/歴史/世界史/中国史]

周恩来は中華人民共和国の初代首相[2013年更新/歴史/世界史/中国史]

中華ソヴィエト共和国臨時政府の主席は毛沢東[2013年更新/歴史/世界史]

リヴァプールはマンチェスターの外港として繁栄[2013年更新/歴史/世界史]

貝塚文化:弥生時代に沖縄を含む南島で展開された貝類などの食料採集を行う文化[2013年更新/歴史/日本史]

第1次大戦後、インド民族運動の高揚を受け、インド政庁は1919年ローラット法制定[2013年更新/歴史/世界史]

中書省は三国時代の魏の時に設置され、明の洪武帝が廃止するまで存続[2013年更新/歴史/世界史/中国史]

百年戦争中の農民反乱:仏ジャックリーの乱。英ワット・タイラーの乱。[2013年更新/歴史/世界史]

シモン‐ド‐モンフォール:マグナカルタに再三違反したヘンリー3世に対し、貴族を組織し反乱を起こし、「オックスフォード条項」を認めさせ王権を制限[2013年更新/歴史/世界史/英国貴族/フランス貴族出身/Simon de Montfort/[1208ころ〜1265]/1265年の議会に市民を参加させ、下院創設の道を開いた/引用元:goo辞書]

フッガー家はアウクスブルクの豪商[2013年更新/歴史/世界史]

ロココ調は、フランスを中心に流行した芸術様式でプロイセンのサンスーシ宮殿が高名[2013年更新/歴史/世界史]

ハンザ同盟は、リューベックを盟主とした[2013年更新/歴史/世界史]

農場領主制(グーツヘルシャフト)の領主がユンカー[2013年更新/歴史/世界史]

ガリレオは、落下する物体の移動距離は時間の2乗に比例することを発見[2013年更新/引用元:2013年度NHK高校講座物理基礎/物理学/歴史/科学史]

交子:北宋で使用された世界最古の紙幣。会子:南宋の紙幣。[2013年更新/歴史/世界史/中国史]

朝鮮統一王朝(新羅→高麗→李朝)の首都:金城→開城→漢城。[2013年更新/歴史/世界史/慶州(金城)/漢城(現ソウル)]

突厥:ササン朝ペルシアと協力してエフタルを滅ぼし大帝国となった。御破算(583)東西分裂。[2013年更新/歴史/世界史]

竜樹(ナーガールジュナ):インド大乗仏教中観(ちゅうがん)派の祖。南インドのバラモン出身。[2013年更新/歴史/世界史/宗教/りゅうじゅ/N?g?rjunaの訳/2世紀中ごろから3世紀中ごろ]

上座部仏教=南伝仏教=小乗仏教[2013年更新/歴史/世界史/宗教]

遼の王族であった耶律大石はカラ=ハン朝を倒し西遼(カラ=キタイ)を建国[2013年更新/歴史/世界史]

九品中正法(九品官人法):中国、魏から隋初期までの官吏登用法。地方に置かれた中正官がその地の人物に九等の序列をつけて評価し中央官吏に推薦する制度。[2013年更新/歴史/世界史]

郷挙里選:中国、漢代に行われた官吏登用制度。郷里の有能な者、有徳者を地方長官が官吏に推薦するもの。[2013年更新/歴史/世界史]

シャープール1世はローマの軍人皇帝ウァレリアヌスを捕虜とした[2013年更新/歴史/世界史]

マニ教:3世紀にペルシアのマニが創唱。ゾロアスター教を母体とし、キリスト教・仏教の諸要素を取り入れて、光(善)と闇(悪)の二元論的世界観を根本に、禁欲的実践による救済を説く。[2013年更新/歴史/世界史/Mani/宗教/4世紀最盛期]

コロヌス(土地付き小作人):ローマ帝政末期の小作人。土地に縛られて移転の自由をもたず、中世ヨーロッパの農奴の先駆的存在とされる。[2013年更新/歴史/世界史/(ラテン)colonus]

ヨーマン:イギリスで14世紀以降農奴身分から脱した独立自営農民[2013年更新/歴史/世界史]

三段櫂船:古代ギリシアの軍船[2013年更新/歴史/世界史]

亀甲船:李舜臣考案の甲鈑を鉄で覆って強度を増した軍船[2013年更新/歴史/世界史]

ダウ船:三角帆の帆船で、主にムスリム商人がアラビア海・インド洋の交易で用いた[2013年更新/歴史/世界史]

ジャンク船:主に中国商人が海洋交易で使用[2013年更新/歴史/世界史]

伝統的歴史アプローチの特徴:西欧中心主義。「国民国家」論。発展段階論。[2013年更新/引用元:慶応大学授業 日本経済史(2008春学期) 第1回]

エレクトロニクスの発達:[1904]真空管発明。[1948]トランジスタ発明。[1958]IC発明。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座理科総合/歴史/年]

1932:五・一五事件。1936:二・二六事件。[2013年更新/歴史/日本史]

1919:中国国民党結成。1921:中国共産党成立。[2013年更新/歴史/中国史/引用元:2012年度NHK高校講座世界史]

パスツール:発酵・腐敗が微生物の働きと解明。生物の自然発生説否定。ワクチンで狂犬病予防に成功。[2013年更新/大学(東大)の無料ネット講義/生物学史(バイオロジー)/歴史/Louis Pasteur/[1822〜1895]]

コッホ:微生物単離培養法・微生物病因論を確立し、医細菌学を創始した、微生物学の父。結核菌・コレラ菌など発見、ツベルクリンを創製。1905年、ノーベル賞受賞。[2013年更新/大学(東大)の無料ネット講義/生物学史(バイオロジー)/歴史//Robert Koch/[1843〜1910]/ドイツ(独)の細菌学者/細菌学・伝染病・免疫学の研究に貢献/生理学医学賞]

1902:遺伝子は染色体にある(サットン)。1952:DNAが遺伝子の本体(ハーシーとチェイス)。1953:DNAは二重らせん構造(ワトソンとクリック)。[2013年更新/生物学史/歴史/年/バイオロジー]

1918:対ソ干渉戦争。1922:ソ連成立。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座世界史/歴史]

市場ない(1871)パリ・コミューン:普仏戦争後成立した世界最初の社会主義政権[2013年更新/歴史/世界史/フランス史/年号語呂合わせ]

人悩み(1783)英が米独立承認[2013年更新/歴史/世界史/英米史/イギリス史/アメリカ史/年号語呂合わせ]

1721年:大北方戦争に勝利し、モスクワ大公国君主ピョートル1世皇帝即位(ロシア帝国誕生)[2013年更新/歴史/世界史]

チャーチスト運動:1830年代後半から始まった英国労働者階級の普通選挙権獲得運動。名称は、運動の要求書People's Charter(人民憲章)に由来。内部対立や弾圧で48年以後衰え、50年代に消滅。[2013年更新/歴史/世界史/イギリス史/チャーチズム/Chartist]

マンサブ制:官位(マンサブ)に応じて維持すべき騎兵などの数を定める制度[2013年更新/歴史/引用元:2012年度NHK高校講座世界史/ムガル帝国/第3代皇帝/アクバル帝/インド史]

ジャーギール制:官位に応じて土地から税金を取り立てる権利を与える制度[2013年更新/歴史/引用元:2012年度NHK高校講座世界史/ムガル帝国/第3代皇帝/アクバル帝/インド史]

啓蒙思想:人間の合理的な思考と分析であらゆる物事は解明できるという考え[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座世界史/歴史]

1300年代頃:ルネサンス始まる。1400年代頃:フィレンツェで芸術家たちが活躍。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座世界史/歴史]

1445年頃:活版印刷技術の発明[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座世界史/歴史]

シュペーマンはイモリの胚の原口の上部の細胞を同時期の別イモリの表皮になる部分に移植。すると本来の頭部の他に別の頭部形成[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座生物/生物学/歴史]

フォークトは、イモリの胚の一部を染色し、発生過程を追跡。その結果、胚のどの部分がどの器官になるのか判明[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座生物/生物学/歴史]

1582:イエズス会宣教師マテオ・リッチがマカオに到着[2013年更新/歴史/世界史/中国明朝史]

モンゴル帝国初期大ハーン:チンギス。オゴデイ。グユク。モンケ。クビライ。[2013年更新/歴史/世界史]

クリルタイで大ハーン即位:1206年チンギス。1260年フビライ。[2013年更新/歴史/世界史/モンゴル帝国/クリルタイ(Quriltai)は、中世から近世にかけて開催されたモンゴルの最高意志決定機関]

1220年:フリードリヒ2世神聖ローマ皇帝戴冠。1229年:交渉でエルサレム奪還。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座世界史/歴史/キリスト教v.s.イスラム教/聖地イェルサレム/第6回十字軍]

610年:ムハンマドが神の啓示を受ける。630年:メッカ征服。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座世界史/歴史/中東史/イスラム教]

1200年代スコータイ朝成立。1300年代アユタヤ朝成立。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座世界史/歴史/東南アジア史/タイ]

インドネシア寺院:ボロブドゥール(仏教)。プランバナン(ヒンドゥー教)。[2013年更新/引用元:2012年度NHK高校講座世界史/歴史/東南アジア史/宗教遺跡]

B.C.:鎬京(長安)から洛邑(洛陽)へ遷都し、春秋質流れ(770)[2013年更新/歴史/世界史/中国史/年号語呂合わせ/春秋時代開始]

前272年ローマイタリア半島統一。前27年帝政開始。[2012年更新/歴史/世界史/古代ローマ]

泣く(79)ヴェスヴィオ噴火でポンペイ埋没[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/古代ローマ帝国]

B.C.:獅子(44)カエサル最期[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/死去年月日:紀元前(B.C.)44年3月15日]

B.C.:和み(753)ローマ建国。ゴー丸く(509)共和制。[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/ローマ建国:紀元前(B.C.)753年?/王追放・共和制以降:紀元前(B.C.)509年]

1600年代没:ケプラー去れ(30)、ガリレオ死に(42)[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/科学史/死去年]

以後黄泉(1543)「天球の回転について」(地動説)出版直後コペルニクス没[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/科学史]

無論1(661)世ムアーウィヤがウマイヤ朝建国[2012年更新/歴史/世界史/イスラム王朝史/イスラム教/年号語呂合わせ]

泣こお(750)アッバース革命でウマイヤ朝滅亡・アッバース朝成立[2012年更新/歴史/世界史/イスラム王朝史/イスラム教/年号語呂合わせ]

1970年代危機:金兌換ない(71)ドルショック。波(73)なく(79)石油危機。[2012年更新/歴史/世界史/日本史/ニクソンショック/経済/政治/年号語呂合わせ/石油危機:第1次1973年・第2次1979年]

1952年:日華平和条約。1972年:日中共同声明。[2012年更新/歴史/日本史/東アジア史/日華平和条約:台湾の国民政府と講和]

逝く酷(1965)米北爆開始[2012年更新/歴史/世界史/ベトナム戦争/アメリカ軍北ベトナム爆撃]

三種の神器:白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫。新三種の神器(3C):カラーテレビ・カー・クーラー。[2012年更新/歴史/日本史/家電/耐久消費財]

人なくさん(1793)ジャコバン派独裁(恐怖政治)開始。一難急死(1794)テルミドールクーデターでロベスピエール没。[2012年更新/歴史/世界史/ジャコバン党/フランス革命期の急進的政治党派/年号語呂合わせ]

ジャコバン派:マラー・ダントン・ロベスピエールらを指導者としジロンド派と対立、独裁体制(恐怖政治)の後、テルミドールの反動で瓦解[2012年更新/歴史/世界史/ジャコバン党/(フランス)Jacobins/パリのジャコバン修道院内に本部を置いた、フランス革命期の急進的政治党派]

ロシア革命:3月(ロシア暦2月)と11月(ロシア暦10月)[2012年更新/歴史/世界史/1917年]

1900年代開始元号:胃に(12)大正、煮ろ(26)昭和、吐く(89)平成[2012年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

逝く兄さん(1923)関東大震災[2012年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

大津事件人は悔い(1891)[2012年更新/歴史/日本史/警察官津田三蔵/日本訪問中のロシア帝国皇太子・ニコライ(後のニコライ2世)暗殺未遂/(時の首相・内閣)松方正義/大審院院長:児島惟謙]

チムール意思ゼロ御(1405)臨終[2012年更新/歴史/世界史/ティムール帝国創始者/王朝史/死去年/没年]

いざ成れ(1370)チムール朝、以後ゼロな(1507)[2012年更新/歴史/世界史/ティムール帝国/成立1370年/滅亡1507年/年号語呂合わせ]

外務大臣陸奥宗光:日英通商航海条約で領事裁判撤廃・相互最恵国[2012年更新/歴史/日本史/明治時代/不平等条約改正]

外務大臣小村寿太郎:日米新通商航海条約で関税自主権回復[2012年更新/歴史/日本史/明治時代/不平等条約改正]

人は苦心(1894)不平等条約改正で領事裁判撤廃・相互最恵国[2012年更新/歴史/日本史/外務大臣陸奥宗光/日英通商航海条約で領事裁判権撤廃・相互最恵国待遇/年号語呂合わせ/明治時代]

行く人々(1911)関税払え[2012年更新/歴史/日本史/外務大臣小村寿太郎/日米新通商航海条約で関税自主権回復/年号語呂合わせ/明治時代/不平等条約改正]

岩倉使節団欧米派遣、人はない(1871)市場並(1873)[2012年更新/歴史/日本史/明治時代/開始1871年/終了1873年/特命全権大使:岩倉具視/副使:木戸孝允(桂小五郎)、大久保利通、伊藤博文、山口尚芳]

自由党:板垣退助。立憲改進党:大隈重信。[2012年更新/歴史/日本史/政党]

人はなあなあ(1877):イギリス領インド帝国成立、西南戦争[2012年更新/歴史/世界史/日本史/英ヴィクトリア女王がインド女帝(Empress of India)に即位/西郷隆盛]

市場向く(1869)版籍奉還、嫌ない(1871)廃藩置県[2012年更新/歴史/日本史]

同じ長さのふりこの周期は一定であることを発見(ガリレオ・ガリレイ)[2012年更新/歴史/世界史/物理学史/時計/理屈/理論]

市場無視(1864)池田屋事件、禁門の変、四国艦隊下関砲撃、第一次長州征伐[2012年更新/歴史/日本史/禁門の変:蛤御門の変/幕末/長州藩]

人は良い(1841)大御所11代家斉死去し、天保の改革開始[2012年更新/歴史/日本史]

寛政の改革:旧里帰農令。天保の改革:人返し令。[2012年更新/歴史/日本史]

いっぱしに(1842)薪水(しんすい)給与[2012年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ/薪水給与令/中国(清)のアヘン戦争敗北を受けて異国船打払令を緩和]

市場ニコ(1825)り異国船打払令[2012年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

市場みな(1837)みの浦賀に米モリソン号来航[2012年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ/(アメリカ)モリソン号事件]

市場を焼(1808)くぞと、英フェートン号長崎来航[2012年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ/(イギリス)フェートン号事件]

市場をし(1804)たいロシア使節レザノフ長崎来航[2012年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

ロシア使節ラックスマン根室来航(国交要求)も、否国(1792)[2012年更新/歴史/日本史/漂流民大黒屋光太夫の送還を名目に根室に来航し国交を要求したが、幕府に拒絶された/年号語呂合わせ]

喜多川歌麿:美人画。歌川広重:東海道五十三次。[2012年更新/歴史/日本史]

卑しく(1849)没:調所広郷(ずしょひろさと)、葛飾北斎、ムハンマド・アリー[2012年更新/歴史/世界史/日本史/江戸時代/年号語呂合わせ/死去年]

10代家治:田沼意次。11代家斉:松平定信。12代家慶:水野忠邦。[2012年更新/歴史/日本史/江戸時代/徳川将軍との時代的対応]

村方三役(村役人):名主、組頭、百姓代[2012年更新/歴史/日本史/江戸時代]

均田法:土地を国有とし、耕作者に口分田(くぶんでん)を均等分与。土地私有化を抑え、税収確保が目的。中国北魏に始まり、唐代中ごろまで。日本では班田収授法として行われた[2012年更新/歴史/均田制/世界史/日本史/引用元]

馴染み(743)の墾田永年私財。同年(直後)、大仏建立の詔。[2012年更新/歴史/日本史/奈良時代/法/年号語呂合わせ]

以後悔い(1591)る秀長・利休・鶴松没[2012年更新/歴史/日本史/豊臣/千利休]

1573年:三方ヶ原の戦い。信玄没。室町幕府・朝倉・浅井滅亡。[2012年更新/歴史/日本史/織田信長/武田/徳川家康/戦国時代]

いちころな(1567)美濃で信長稲葉山城攻略[2012年更新/歴史/日本史/織田/斎藤/年号語呂合わせ]

いちころお(1560)けはざま[2012年更新/歴史/日本史/桶狭間の戦い:織田信長が今川義元を破る/年号語呂合わせ]

人世なあなあ(1477)応仁の乱終結[2012年更新/歴史/日本史/室町幕府/足利時代/年号語呂合わせ]

意欲ゼロ(1490)足利義政没[2012年更新/歴史/日本史/室町幕府8代将軍/年号語呂合わせ]

嘉吉(かきつ)の変:一夜酔い(1441)赤松満祐が将軍義教を暗殺[2012年更新/歴史/日本史/室町時代/足利義教(よしのり):室町幕府第6代将軍/嘉吉の乱/年号語呂合わせ]

人世終え(1408)義満・李成桂没[2012年更新/歴史/世界史/死去年/室町時代/足利/李成桂:李氏朝鮮建国者/年号語呂合わせ/8を「え」で当てるのは英語のeight(エイト)のため]

一味悔い(1391)た山名氏清の明徳の乱[2012年更新/歴史/日本史/室町時代/足利義満/年号語呂合わせ]

一味汲々(1399)、朱棣(しゅてい)靖難の変、大内義弘応永の乱[2012年更新/歴史/世界史/日本史/朱棣:後の中国明王朝第3代皇帝永楽帝/室町時代/足利義満/年号語呂合わせ]

一様に(1402)朝貢、日本国王義満[2012年更新/歴史/日本史/足利義満が中国の明朝より日本国王として冊封を授かり、王を名乗る事を正式に認められる/年号語呂合わせ]

異様に(1402)大勝、アンカラでティムール、靖難の変で永楽帝[2012年更新/歴史/世界史/アンカラの戦い:オスマン帝国大敗/スルタンのバヤズィト1世が捕虜となる/中国明王朝永楽帝即位/年号語呂合わせ]

一味泣く(1379)義満が細川頼之罷免[2012年更新/歴史/日本史/室町時代/足利/年号語呂合わせ]

一味困る(1350)観応の擾乱勃発で足利家内紛[2012年更新/歴史/日本史/室町時代/尊氏/高師直/直義/直冬/発生年/年号語呂合わせ]

人無視よ(1644)李自成の乱で明滅亡[2012年更新/歴史/世界史/中国史/王朝史/年号語呂合わせ]

北朝系(持明院統)、南朝系(大覚寺統)[2012年更新/歴史/日本史/天皇家]

いざ西(1324)で後醍醐失敗正中(しょうちゅう)の変[2012年更新/死去年/歴史/日本史/天皇/鎌倉時代/年号語呂合わせ]

一味裂く(1339)後醍醐没[2012年更新/天皇/崩御/死去年/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

人々射こ(1115)ろす金建国。一踏みよ(1234)金滅亡。[2012年更新/歴史/世界史/東アジア史/王朝史/年号語呂合わせ]

630年:第1回遣唐使、メッカ征服[2012年更新/歴史/日本史/世界史/ムハンマド/イスラム教勃興期]

人々汲々(1199)頼朝・リチャード1世死去[2012年更新/歴史/世界史/イングランド/イギリス/王朝史/プランタジネット朝/日本史/源頼朝/鎌倉時代]

以後いな(1517)いマムルーク朝[2012年更新/歴史/世界史/エジプト/年号語呂合わせ/滅亡年/オスマン(トルコ)帝国のセリム1世がマムルーク朝を滅ぼす]

人々焼く(1189)第3回十字軍いい国(1192)作れず終結[2012年更新/歴史/世界史/1189年:開始年/1192年:終了年/年号語呂合わせ]

一応救護(1095)クレルモン公会議で教皇ウルバヌス2世が十字軍提唱[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/東ローマ皇帝の対セルジューク朝救援要請]

以後大い(1501)に栄えるサファビー朝成立[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

一路汲々(1699)第2次ウィーン包囲失敗が契機のカルロヴィッツ条約でオスマン帝国が初めてヨーロッパ諸国に領土割譲[2012年更新/歴史/世界史/イスラム/オスマントルコ/1699年:カルロヴィッツ条約/年号語呂合わせ]

一風なし(1274)でも日本蒙古撃退。一風なく(1279)南宋滅亡。[2012年更新/歴史/世界史/モンゴル帝国/中国元朝/1274年:最初の蒙古襲来(文永の役)/鎌倉幕府/鎌倉時代/執権政治/北条時宗/年号語呂合わせ]

苦労(960)北宋建国、人々船(1127)出南宋建国[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/北宋建国者:趙匡胤/南宋建国者:北宋最後の皇帝欽宗の弟趙構(高宗)]

人々泣く(1179)清盛が後白河院幽閉(院政停止)[2012年更新/平氏政権/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

一応なあなあ(1077)カノッサの屈辱。人々なあなあ(1177)鹿ケ谷の陰謀[2012年更新/歴史/世界史:聖職叙任権闘争(ローマ教皇グレゴリウス7世vs神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世)/日本史:平清盛(平氏)/年号語呂合わせ]

臭子(935)将門反乱、「くしょお(940)」と敗死[2012年更新/歴史/日本史/平安時代/年号語呂合わせ/平将門の乱:935年開始年・940年終了年]

人々殺(1156)す保元の乱。いい子苦(1159)労平治の乱。[2012年更新/歴史/日本史/平清盛/後白河天皇(上皇)/平安時代/年号語呂合わせ]

(白河)院政の始まり:一応やろ(1086)堀河帝に位を[2012年更新/歴史/日本史/天皇/平安時代/年号語呂合わせ]

獅子心王即位・第3回十字軍・義経没・奥州合戦で人々焼く(1189)[2012年更新/歴史/日本史/奥州藤原氏滅亡/獅子心王:イングランド王国プランタジネット朝第2代国王リチャード1世]

開始年:一応こい(1051)前九年。一応破産(1083)後三年。[2012年更新/歴史/日本史/東北地方/前九年の役:安倍氏、源頼義/後三年の役:清原氏、源義家、清衡/清原(藤原)清衡:奥州藤原氏の祖]

1017年藤原頼通摂政就任。1027年道長死去。[2012年更新/歴史/藤原氏/摂関政治/平安時代貴族]

くくく(999)笑う道長、娘彰子が一条帝に入内[2012年更新/歴史/日本史/天皇/藤原氏/平安時代/貴族]

晴れよ(804)最澄・空海遣唐使[2012年更新/歴史/日本史/仏教]

令外官(りょうげのかん):令の規定にない新置の官職。勘解由使(かげゆし)・蔵人(くろうど)・検非違使・摂政・関白など。[2012年更新/歴史/日本史]

薬子の変:入れ(810)平城(へいぜい)仏門に。同年(直前)、蔵人頭新設し、(北家)冬嗣ら任命[2012年更新/歴史/日本史/藤原薬子(くすこ)/年号語呂合わせ]

薬子の変:嵯峨帝の兄平城(へいぜい)上皇の愛妾藤原薬子が、兄らと上皇重祚(ちょうそ)と平城京遷都を企て、失敗。上皇出家、薬子自殺。[2012年更新/歴史/日本史/藤原薬子(くすこ)/嵯峨天皇]

むろん急(669)鎌足没、夏男(720)不比等没、並な(737)四兄弟没。[2012年更新/歴史/日本史/藤原氏/有力貴族/年号語呂合わせ]

孝謙帝(称徳帝):聖武帝と光明皇后の娘。僧道鏡を寵愛[2012年更新/歴史/日本史/[718〜770]/橘奈良麻呂(たちばなのならまろ)の乱/藤原仲麻呂の乱/聖武天皇]

桓武帝:784年長岡京遷都、794年平安京遷都[2012年更新/歴史/日本史/桓武天皇]

律:刑法。令:律以外の法(行政法)[2012年更新/歴史/日本史/律令(りつりょう)]

645年:乙巳(いっし)の変、孝徳帝即位、難波に遷都[2012年更新/歴史/日本史/古代史/大化の改新/孝徳天皇]

1861年:南北戦争開始。1863年:奴隷解放宣言、ゲティスバーグの戦い・演説。1865年:終戦。[2012年更新/歴史/世界史/アメリカ合衆国]

667年:大津に遷都。668年:天智帝即位[2012年更新/歴史/日本史/古代史/天智天皇]

身破産(383)華北統一の前秦(苻堅)が東晋に?水(ひすい)で大敗[2012年更新/歴史/世界史/中国史/東アジア史/王朝史/五胡十六国時代/?水の戦い]

五胡:モンゴル系の匈奴・羯(けつ)・鮮卑。チベット系のテイ・羌(きょう)[2012年更新/歴史/世界史/五胡十六国時代/中国で、西晋末から華北に侵入し、独立した五つの民族]

思索(439)家太武帝の北魏華北統一[2012年更新/歴史/世界史/中国史/東アジア史/五胡十六国時代が終わり南北朝時代が始まる]

司馬炎:265年西晋建国、280年中国統一、290年没。[2012年更新/歴史/世界史/中国史/王朝史/東アジア史/武帝]

去れよ(304)統一五胡十六国時代開始、犀は(318)投げられ東晋元帝即位[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

文く(239)れと邪馬台国卑弥呼が使者出し、親魏倭王下賜[2012年更新/歴史/日本史/魏志倭人伝/年号語呂合わせ]

武后(690)武周建国[2012年更新/歴史/世界史/中国史/東アジア史/則天武后(武則天):唐の高宗の皇后、中国史上唯一の女帝となり、武周朝建国/年号語呂合わせ]

むろんゼロ(660)百済滅亡。むろん惨(663)敗、白村江。むろん破(668)滅高句麗。[2012年更新/歴史/日本史/朝鮮史/東アジア史/白村江の戦い:新羅・唐の連合軍に日本が敗北/年号語呂合わせ]

大海人皇子が壬申の乱で無難に(672)勝利[2012年更新/歴史/日本史/天武天皇/年号語呂合わせ]

持統藤原京が都に向くよ(694)[2012年更新/歴史/日本史/持統天皇:天武天皇の妻/年号語呂合わせ]

労を見(603)、冠位十二階付与[2012年更新/歴史/日本史/聖徳太子/年号語呂合わせ]

国産(593)四天王寺、群れな(607)す法隆寺[2012年更新/歴史/日本史/創建年/法隆寺の別名:斑鳩寺(いかるがでら)/年号語呂合わせ]

国産(593)体制、天皇推古・摂政聖徳[2012年/歴史/日本史/古代史/飛鳥時代/年号語呂合わせ/推古天皇(日本初の女帝)が即位し、聖徳太子が摂政になる/最初の摂政とするのが通説]

ゴー奴(57)国へ金印[2012年/歴史/日本史/古代史/年号語呂合わせ]

怖い(581)隋成立。怖く(589)全国統一。[2012年/歴史/世界史/古代史/中国史/東アジア史/年号語呂合わせ]

御浪人(562):加羅滅亡[2012年/歴史/日本史/古代史/年号語呂合わせ]

不振な(247)邪馬台国:狗奴(くな)国卑弥弓呼(ひみここ)と戦う。卑弥呼死去。[2012年/歴史/日本史/古代史/年号語呂合わせ/読み方]

倭の五王:讚・珍・済・興・武(さん・ちん・せい・こう・ぶ)。良い身(413)これに(502)あり[2012年更新/歴史/日本史/中国南北朝時代「宋書」などに記載/読み方/年号語呂合わせ/413年:讃が東晋・安帝に貢物を献ずる/502年:4月、梁の武帝、王朝樹立に伴い、倭王武を征東大将軍に進号(但し、倭王武に比定される雄略天皇は479年没)]

乾隆帝没、ロゼッタストーン発見、ブリュメールクーデタ、ワシントン没で一難汲々(1799)[2012年更新/ナポレオン/歴史/世界史]

開始:1368年明朝。1868年明治。[2012年更新/歴史/日本史/世界史/中国史/東アジア史/明王朝]

電磁波はマクスウェルが存在を予言し、ヘルツが実験で確認[2012年更新/物理学/科学史/歴史/世界史]

行くゴーゴー(1955)アジア・アフリカ諸国会議(バンドン会議)[2012年更新/インドネシアのバンドン/反植民地・平和共存/歴史/世界史]

人苦労を(1960)重ねアフリカの年(17か国独立)[2012年更新/歴史/世界史]

人は悔や(1898)む米西戦争[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/スペイン領キューバの独立戦争に介入した米国とスペインの戦争/米国が勝利し、キューバ独立/スペイン領プエルトリコ・グアム・フィリピンは米国領となった]

波に(732)乗るフランクがトゥール・ポワティエで勝利[2012年更新/歴史/世界史/西ヨーロッパ/西欧/732年/トゥール・ポワティエ間の戦い/フランク王国宰相カール・マルテルがイスラム軍を撃退/年号語呂合わせ]

800年:カール戴冠(ローマ皇帝)、962年:オットー戴冠(神聖ローマ皇帝)。[2012年更新/歴史/世界史/カール大帝/シャルルマーニュ/苦労人(962)オットー1世(年号語呂合わせ)]

高麗西国(31-59)モンゴルと戦う[2012年更新/歴史/世界史/朝鮮/モンゴル帝国/1231年:高麗にモンゴル侵入/1259年:モンゴルに服属/年号語呂合わせ]

いざ国(1392)作る李氏朝鮮。いざ国(1392)まとまる南北朝。[2012年更新/歴史/世界史/日本史/1392年:李氏朝鮮成立(建国年)、日本の南北朝合一/室町時代/足利義満]

人国を(1920)動かす非暴力・非協力運動開始[2012年更新/歴史/世界史/インド/ガンジー/ガンディー/年号語呂合わせ]

戦を(1930)せず塩の行進で不服従運動開始[2012年更新/歴史/世界史/インド/ガンジー/ガンディー/年号語呂合わせ]

ナチス政権獲得で散々。散々のアメリカ、百日議会でニューディール[2012年更新/1933年/歴史/世界史/年号語呂合わせ/ドイツ]

日本と戦な(1937)ら第2次国共合作[2012年更新/歴史/日本史/世界史/年号語呂合わせ/日中戦争開始/国民党(蒋介石)と中国共産党(毛沢東)が協力]

満州国建国、五・一五、英ブロック、ルーズベルト当選で戦に(1932)[2012年更新/歴史/日本史/世界史/5・15事件:犬養毅首相殺害/オタワ会議で英スターリング・ブロック/年号語呂合わせ]

第1次国共合作の翌日、レーニン逝く西(1924)[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/死去年/没年]

謂れな(1807)き奴隷貿易イギリス帝国内で禁止。翌年アメリカ。嫌々(1818)フランス。[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

アヘン戦争:南京条約。アロー戦争(第2次アヘン戦争):天津条約+北京条約。[2012年更新/歴史/世界史/東アジア/中国清王朝]

八旗:満州族固有の軍隊。緑営:漢人編成の正規軍[2012年更新/歴史/世界史/東アジア/中国清王朝]

人は汲々(1899)義和団事件・第2次ボーア戦争勃発[2012年更新/歴史/世界史/東アジア/中国清王朝/年号語呂合わせ]

人は殺(1856)す英仏、アロー戦争開始[2012年更新/歴史/世界史/東アジア/中国清王朝/第2次アヘン戦争/年号語呂合わせ]

人は来い(1851)市場無視(1864)洪秀全のキリスト教的太平天国[2012年更新/歴史/世界史/東アジア/中国清王朝/年号語呂合わせ]

人はよれ(1840)市場死に(1842)アヘン戦争[2012年更新/歴史/世界史/東アジア/中国清王朝/イギリス/年号語呂合わせ]

位置は無難(1867)アラスカ購入[2012年更新/歴史/世界史/アメリカ/年号語呂合わせ]

嫌々(1818)イギリス北領割譲、人は行く(1819)スペイン領フロリダ購入[2012年更新/歴史/世界史/アメリカ/年号語呂合わせ]

否はみ(1783)とめずイギリス領割譲、嫌をみ(1803)とめずフランス領ルイジアナ購入[2012年更新/歴史/世界史/アメリカ/年号語呂合わせ]

テキサス嫌よ御(1845)併合。嫌よむ(1846)り、イギリス領オレゴン併合。[2012年更新/歴史/世界史/アメリカvsメキシコ/米墨戦争の発端/年号語呂合わせ]

卑しや(1848)米墨戦争終え、カリフォルニア獲得、金発見[2012年更新/歴史/世界史/アメリカvsメキシコ/年号語呂合わせ/カリフォルニアで金鉱発見/ゴールドラッシュ]

人はロック(1869)削り、大陸横断鉄道・スエズ運河開通[2012年更新/歴史/世界史/アメリカ/年号語呂合わせ]

エジソン蓄音機売れるも、市場なあなあ(1877)[2012年更新/歴史/世界史/アメリカ/エジソン蓄音機商品化/年号語呂合わせ]

市場散々(1833)アメリカ奴隷制廃止協会設立、イギリス帝国内奴隷制禁止[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

人は去れ(1830)インディアン強制移住[2012年更新/歴史/世界史/先住民強制移住法成立/アメリカ/年号語呂合わせ]

人は誤認(1852)、ナポレオンさん即位[2012年更新/ナポレオン3世皇帝即位/歴史/世界史/フランス/年号語呂合わせ]

パリ万博:人はゴーゴー(1855)人はろくな(1867)市場焼く(1889)逝く○○(1900)[2012年更新/歴史/世界史/万国博覧会/フランス/年号語呂合わせ]

1800年代:ビスマルク、マルクス、エンゲルス[2012年更新/歴史/世界史/一生が(誕生年・没年が共に)1800年代の人物]

マルクス:人は人は(1818)人は発散(1883)[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/共産主義/科学的社会主義/資本論/誕生年/没年]

エンゲルス:いやに丸い(1820)市場救護(1895)[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/共産主義/ドイツの思想家・革命家/マルクスと科学的社会主義を創始/共産党宣言/資本論/誕生年/没年]

万博:人は来い(1851)ロンドン、人は吐く(1889)パリのエッフェル塔[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/第1回ロンドン万国博覧会]

ビスマルク:人は以後(1815)人は悔や(1898)む[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/誕生年/没年]

人は泣い(1871)たドイツ帝国成立[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

人はろくろ(1866)回し、薩長・普墺に協力[2012年更新/歴史/日本史/世界史/江戸時代/幕末/薩長同盟成立/薩摩藩/長州藩/普墺戦争/北ドイツ/ビスマルク/オーストリア帝国/年号語呂合わせ]

位置は無二(1862)の首相ビスマルク[2012年更新/歴史/世界史/プロイセン首相就任/北ドイツ/年号語呂合わせ]

五摂家:近衛流の近衛・鷹司、九条流の九条・一条・二条[2012年更新/歴史/日本史]

人は死は(1848)恐れずフランス2月革命、各国3月革命[2012年更新/歴史/世界史/ドイツ/オーストリア/民主主義的市民革命/ウィーン体制崩壊/年号語呂合わせ]

群れな(607)す小野妹子遣隋使[2012年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ/おののいもこ]

元寇(蒙古襲来):人になし(1274)えぬ文永の役、人には言(1281)えぬ弘安の役[2012年更新/歴史/日本史/年号語呂合わせ/ぶんえいのえき/こうあんのえき/鎌倉幕府執権北条時宗/モンゴル帝国(中国元朝)皇帝フビライ・ハン(クビライ=ハーン)]

クロンプトンのミュール紡績機がいななく(1779)[2012年更新/歴史/世界史/産業革命/年号語呂合わせ/イギリスの発明家]

マンチェスター・リヴァプール間を蒸気機関車が走り、癒され(1830)[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

1852年ナポレオン3世フランス皇帝即位。1862年ビスマルクプロイセン首相就任。[2012年更新/歴史/世界史/ドイツ]

嫌味な(1837)大塩反乱、ビクトリア即位[2012年更新/歴史/日本史/世界史/大塩平八郎の乱/イギリス女王/年号語呂合わせ]

アレクサンドル2世:1861年農奴解放。1881年暗殺。[2012年更新/歴史/世界史/ロシア帝国/ロマノフ王朝/ナロードニキ一派が暗殺]

いやいや(1818)生まれたアレクサンドル2世とマルクス[2012年更新/歴史/世界史/年号/誕生年/ロシア/ロマノフ王朝/皇帝/共産主義/社会主義/年号語呂合わせ]

1700年大北方戦争開始、1701年スペイン継承戦争開始[2012年更新/歴史/世界史/年号/ロシア/ピョートル1世/大帝/フランス/ブルボン王朝]

いやに御(1825)機嫌でボリビア独立し、デカブリスト反乱[2012年更新/歴史/世界史/ボリビア独立/デカブリストの乱/ロシア青年将校の反乱/年号語呂合わせ]

シャー・ジャハーンとホンタイジが生まれ、以後国(1592)栄える[2012年更新/歴史/世界史/誕生年/北インドムガール帝国5代皇帝/清王朝2代皇帝/南アジア/東アジア/中国/年号語呂合わせ]

デリースルタン朝:奴隷・ハルジー・ツグルク・サイイド・ロディー[2012年更新/北インドを支配した5イスラム王朝の総称/奴隷王朝は1200年代[1206-1290]/歴史/世界史]

1555年:アウクスブルクの宗教和議。厳島の戦い。第2次川中島の戦い。[2012年更新/歴史/世界史]

以後にム(1526)ガル帝国成立[2012年更新/歴史/世界史/ムガール帝国(ムガル朝)建国年/年号語呂合わせ]

1661年ルイ14世親政開始。1701年スペイン継承戦争開始。[2012年更新/歴史/世界史/年号/フランス/ブルボン王朝]

行こおロ(1506)ーマの聖ピエトロ改修[2012年更新/歴史/世界史/ルネサンス/ラファエロ/ミケランジェロ/教皇レオ10世/大聖堂大改修/免罪符・宗教改革の契機/年号語呂合わせ]

いろいろ(1616)あって後金建国、セルバンテス・シェイクスピア死去[2012年更新/歴史/世界史/後金(後の中国清朝)/年号語呂合わせ]

以後逝く(1519)マクシミリアン、ダ・ヴィンチ、早雲[2012年更新/死去年/マクシミリアン1世(神聖ローマ帝国皇帝)/レオナルド・ダ・ヴィンチ(画家・科学者)/北条早雲(戦国時代の武将)/世界史/歴史/日本史/年号語呂合わせ]

むごい(651)イスラムがササン朝征服[2012年更新/歴史/世界史/滅亡年/年号語呂合わせ]

以後に死(1524)んだドイツ農民、サファヴィー朝初代[2012年更新/歴史/世界史/ドイツ農民戦争/サファーヴィー朝初代イスマーイール1世死去/年号語呂合わせ]

以後否(1517)と言わせぬルターの95か条[2012年更新/歴史/世界史/意見書/年号語呂合わせ]

以後いい(1511)感じエラスムス愚神礼賛、以後良い(1541)感じカルヴァン宗教改革[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ]

以後よろ(1546)しくとルター死し、シュマルカルデン戦争開始・川越夜戦[2012年更新/マルティン・ルター没年/宗教改革創始者死去/ドイツ/神聖ローマ帝国/歴史/世界史/日本史/年号語呂合わせ]

以後ふい(1521)になるアステカ、以後散々(1533)のインカ[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/アメリカ/侵略者:アステカ帝国はコルテス、インカ帝国はピサロ/コンキスタドール(スペイン語で征服者)/滅亡年]

三十年戦争:神聖ローマ帝国で、1618年から1648年に戦われた国際戦争。「最後の宗教戦争」、「最初の国際戦争」などと形容[2012年更新/さんじゅうねんせんそう/dreisigjahriger Krieg/ドイツ/歴史/世界史/ボヘミア(ベーメン)のプロテスタント反乱がきっかけ]

第1次ウィーン包囲:以後憎(1529)らしいオスマンのスレイマン[2012年更新/歴史/世界史/年号語呂合わせ/オスマントルコ帝国/スレイマン1世/最盛期のスルタン/イスラム]

サファビー朝:1501年イスマーイール1世が創始。国教シーア派。オスマン帝国と対立。アッバース1世がイスファハーン遷都・バグダード征服。[2012年更新/歴史/世界史/サファビー家/?afav?/イランの王朝/イスラム教のシーア‐十二イマーム派/1736年アフガン族に滅ぼされた/年号/ペルシア/ペルシャ]

ササン朝ペルシャ:パルティアを倒し、アルデシール1世が建国。その子、シャープール1世はエデッサの戦いで軍人皇帝ウァレリアヌスを捕虜とした。最盛期:ホスロー1世(ユスティニアヌスと同時代)。[2012年更新/歴史/世界史/Sassanian Persia/イラン(ペルシア)の王朝/中央集権制/西アジア/ササーン朝/国教ゾロアスター教/東ローマ帝国ユスティニアヌス1世(大帝)]

1453年:メフメト2世ビザンツ征服。百年戦争終結。[2012年更新/歴史/世界史/年号/メフメト2世:オスマン帝国スルタン/ビザンツ帝国(東ローマ帝国)滅亡]

マムルーク朝:1250年成立。1260年モンゴル撃退。[2012年更新/中世/歴史/世界史/年号/エジプト/シリア/トルコ系イスラム王朝/アイユーブ朝を滅ぼし創始/都はカイロ]

秀吉の朝鮮出兵:以後国(1592)攻める文禄の役、以後苦難(1597)の慶長の役[2012年更新/豊臣秀吉/歴史/世界史/日本史/年号語呂合わせ]

フビライ・ハン(元朝初代):1200年代。朱元璋(明朝初代):1300年代。[2012年更新/歴史/世界史/1200年代(13世紀)/1300年代(14世紀)/中国史]

朱元璋:中国明朝初代皇帝。太祖洪武帝。紅巾軍の一兵卒から身を起こし、華中を支配。続いて元軍を追って全国統一。[2012年更新/歴史/世界史/1328〜1398/紅巾(こうきん)/在位1368〜1398/廟号は太祖/14世紀]

中世フランス:カロリング朝。カペー朝。ヴァロワ朝。ブルボン朝。[2012年更新/王朝名/歴史/世界史]

プランタジネット朝:アンジュー伯アンリがヘンリー2世となり成立。ノルマン朝とテューダー朝の間の王朝。[2012年更新/歴史/世界史/イギリス/イングランド]

第3回十字軍:アイユーブ朝サラディンvsアンジュー朝リチャード1世・カペー朝フィリップ2世など[2012年更新/歴史/世界史/アンジュー朝=プランタジネット朝]

中世西アフリカ:ガーナ、マリ、ソンガイ[2012年更新/歴史/世界史]

ムハンマドの教友(歴代正統カリフ):アブー・バクル、ウマル、ウスマーン、アリー[2012年更新/イスラム教/宗教/歴史/世界史]

600年:第1回遣隋使。630年:第1回遣唐使。[2012年更新/日本史/歴史]

前202年:ザマの戦い。垓下の戦い。[2012年更新/歴史/世界史/ローマ/中国/フェニキア人植民市カルタゴ/第2次ポエニ戦争/項羽と劉邦]

古代エジプト文字:ヒエログリフ(神聖文字)、ヒエラティック(神官文字)、デモティック(民衆文字)[2012年更新/歴史/世界史]

カノッサの屈辱:神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世が教皇グレゴリウス7世に謝罪[2012年更新/ドイツ語: Gang nach Canossa/イタリア語: Umiliazione di Canossa/引用元/歴史/世界史/ローマ教皇/聖職叙任権]

壬申の乱:672年、天智天皇の弟大海人皇子(おおあまのおうじ)と長子大友皇子(おおとものおうじ)の争い。大友皇子は敗北し自殺。翌年、大海人皇子は即位し天武天皇となった。[2012年更新/歴史/日本史]

チューリング:英国数学者。現代計算機科学の父。1937年、論文「計算しうる数」でチューリングマシン概念提唱。第二次大戦中、ドイツ暗号解読[2012年更新/Alan Mathison Turing/1912〜1954/歴史/イギリス/引用元]

信念に従って非協力を貫くためなら、どんな罪でも受け入れる[ガンディー][2012年更新/魂の言葉/名言/格言/金言/歴史/偉人/インド/ガンジー]

必要なものだけ取り、残りは社会のため使え[ガンディー][2012年更新/名言/格言/金言/歴史/偉人/インド/ガンジー]

薪割りを好む人が多いのは理解できる。この仕事では結果がすぐ分かる[アインシュタイン][2012年更新/名言/格言/金言/歴史/偉人]

(軍勝)五分は『励』を生じ、七分は『怠』を生じ、十分は『驕』を生ず[武田信玄][2012年更新/名言/格言/金言/歴史/偉人/戦国時代/戦国武将/大名]

勤勉、努力、節倹、貯蓄、一日も怠るべからず[安田善次郎][2012年更新/名言/格言/歴史/戦前4大財閥/安田財閥創業者/創始者]

平治の乱:保元の乱後、藤原通憲と結んで勢力を伸ばした平清盛を打倒しようとして、源義朝が藤原信頼と結んで挙兵したもの。通憲・義朝・信頼は殺され、平氏政権が出現[2012年更新/平治元年(1159)京都に起こった内乱/引用元:goo辞書/歴史/日本史]

エラスムス:オランダの人文学者。人文主義的立場から宗教改革の精神に同調。ルターの教皇・教会批判には反対。ギリシャ語新約聖書の印刷校訂本を初めて出版。著「愚神礼讚」「自由意志論」。[2012年更新/Desiderius Erasmus/1466頃〜1536/引用元:goo辞書/歴史/世界史]

難しいのは、新しいアイディアを開発することより、古いアイディアから逃れることである[ケインズ][2012年更新/名言/格言/教訓/偉人/歴史/経済学/ジョン・メイナード・ケインズ]。

利口な人は問題を解決する。賢明な人は問題を避ける[アインシュタイン][2012年更新/名言/格言/教訓/偉人/歴史]。

金がないから何もできないという人間は、金があっても何もできない人間である[小林一三][2012年更新/阪急創業者/名言/格言/教訓/偉人/歴史]。

人間は天使のように行動しようと欲しながら、獣のように行動する[パスカル/パンセ][2012年更新/名言/格言/教訓/偉人/歴史]。

いかなる事業もその成否は、参加する全員が利益を得るシステムを、つくれたか否かにかかっている[マキアヴェリ/君主論][2012年更新/名言/格言/教訓/偉人/歴史]。

軍勝五分を上とし、七分を中とし、十分を下とす[武田信玄][2012年更新/名言/格言/教訓/偉人/歴史]。

ドストエフスキー:19世紀ロシアの小説家。処女作「貧しき人々」。混迷社会の諸相を背景とし、内面的、心理的矛盾と相克の世界を描き、人間存在の根本的問題を追求。作「罪と罰」「白痴」「悪霊」「カラマーゾフの兄弟」など。[2012年更新、文学、歴史、生没年[1821〜1881]、Fyodor Mikhaylovich Dostoevskiy]

1666年:ニュートンが、万有引力・微積分学・光学理論を発見。[2012年更新。驚異の1年。歴史。]

ブレンステッド:デンマーク物理化学者。1923年、酸・塩基を陽子移動で定義し、陽子放出物質を酸、受け取る物質を塩基とした。[2011年更新。Johannes Nicolaus Bronsted。[1879〜1947]。引用元。歴史・人物。]

ブール:19世紀英国数学者。代数学で論理的推論を展開するブール代数を完成、記号論理学の基礎を築いた。[2011年。歴史。人物。1815〜1864。George Boole。IT(情報技術)。引用元。]

地質時代:地球に地殻が形成されてからのちの時代。先カンブリア時代・古生代・中生代・新生代。中生代は、三畳紀・ジュラ紀・白亜紀。[2011年更新。歴史。]

ローラシア大陸:古生代から中生代にかけ、北半球にあったと考えられる大陸。現在の北アメリカ・ユーラシアになったとされる。[2011年更新。Laurasia。歴史。]

1642年:ガリレオ没、ニュートン生誕。1879年:マクスウェル没、アインシュタイン生誕。[2011年更新、歴史、物理]

南北朝:北は、北魏、西魏と東魏、北周と北斉。南は、宋、斉、梁、陳。[2010年更新、歴史・世界史・中国史]

[1]温泉水99お試しセット | 鹿児島・垂水温泉の歴史ある名水を真心をもってお届けするエスオーシー




ブログ全画面表示